







INFORMATION
和歌山河川国道事務所からのおしらせ

記者発表
-
2025/09/17
紀の川支川 丹生川において水生生物調査を実施します ~高野口小学校4年生(42名)と一緒に調査します~
-
2025/09/12
水害から命を守るマイ・タイムライン作成講習会を開催 ~地域の特性を知って、避難について考えよう~
-
2025/08/15
国道24号 京奈和自動車道橋本東IC(上り線)出口 終日通行止めのお知らせ ~舗装修繕工事を行います~
-
2025/07/30
令和7年度 第2回和歌山県地下占用物連絡会議を開催します
お知らせ
-
2025/08/27
オープンカウンター方式見積 3件
-
2025/08/26
一般競争入札(物品・役務) 1件
-
2025/08/20
オープンカウンター方式見積 1件
-
2025/08/20
物品の売り払い 1件
-
2025/08/06
第2回和歌山県地下占用物連絡会議会議資料を追加しました。
リアルタイム
防災・災害情報

紀の川の歴史
古代には国府が置かれ、江戸時代には紀州徳川家の城下町としてにぎわった和歌山。大和朝廷時代には都と和歌山を結ぶ街道がつくられ、時代ごとに役割を変えながら発展していきました。また、紀の川の水運を利用して古くから国内外との交流が盛んで、紀伊山地は神々が鎮まる特別な地として全国から多くの人が訪れ、山岳霊場に至る参詣道が誕生しました。
詳しくはこちらPICK UP
ピックアップ

紀の川直轄河川改修100周年
歴史的な治水対策(紀州流治水工法)を経て、1923(大正12)年から国による紀の川の改修事業に着手しました。

多段階の浸水想定図 水害リスクマップ
想定最大規模降雨を対象とした「洪水浸水想定区域図」を作成し公表してきました。

紀の川流域治水協議会
紀の川流域において、流域治水を計画的に推進するため、「紀の川流域治水協議会」を設置しました。

こども向け・出前講座お申し込み
みなさんの建設行政に関する疑問や興味のある点について、職員の持つ知見や建設行政に関する最新情報を交えて、わかりやすくお話させていただきます。

紀の川ゴミ不法投棄マップ
紀の川に直接捨てられたゴミがたくさんあります。河川巡視で発見したゴミの不法投棄場所をマップにしました。

国道24号・26号・42号路上工事抑制日
近畿地方整備局 和歌山河川国道事務所では、交通渋滞の緩和の取り組みとして路上工事の抑制日を設定しています。

水ときらめき紀の川館
水ときらめき紀の川館は、紀の川大堰の役割を知っていただくための施設です。