![]()  | 
 
  | 
|  
 | 
| ホーム > kids > 川についての出前講座・紀の川館見学 > 阿太小学校の4年生のみなさん | 

| 10月19日、阿太小学校の4年生のみなさんが、紀の川大堰と「水ときらめき紀の川館」の見学に来てくれました。阿太小学校は紀の川上流の奈良県五條市にある小学校です。 | 
| 紀の川の歴史や紀の川大堰の役割、みんなの住んでいる五條市付近(上流)と大堰のある和歌山市付近(下流)の川の流れなどの比較といった説明がありました。 | ||||||||||||||
  
プロジェクターを使っての説明 
 | 
  
 奈良県では紀の川のことは吉野川と言います 
 | 
|||||||||||||
 
  | 
||||||||||||||
| ●魚道観察室を見学 | 
| 魚道観察室では、水の中を泳いでいる魚の様子を見ることができます。 | ||
  
みんな期待を胸に魚道観察室に向かいます 
 | 
  
 紀の川大堰ではいろいろな魚が移動出来るように、様々な種類の魚道を作っています 
 
 | 
|
  
魚を間近に、真横から観察することができます 
 | 
  
コンピューターを使って魚の勉強 
みんなとっても熱心  | 
|
| ●「水ときらめき紀の川館」を見学 | 
  
「水ときらめき紀の川館」の見学です 
 | 
  
たくさんのパネルが展示されています 
 | 
|
  
模型や映像などでも紀の川を学べます 
 | 
  
紀の川のことを楽しく学ぶことができます 
 | 
|
  
みんなで記念撮影です 
 | 
  
おつかれさまでした 
 | 
|
| BACK | ||