![]()  | 
 
  | 
|  
 | 
| ホーム > kids > 川についての出前講座・紀の川館見学 > 四箇郷北小学3年生のみなさん | 

| 6月12日(木)に、四箇郷北小学校3年生3クラスのみなさん90人が見学に来ました。四箇郷北小学校は、紀の川大堰のすぐそばにあり管理棟の屋上から校舎が見えます。日頃から「あれはなんだろう?どうなるのかな?」と大堰の工事の様子などを見ていたので、興味津々の見学会となりました。 | 
| ● 紀の川大堰について説明を受けました | 
| 紀の川大堰ついてプロジェクターを使って説明を受けました。水や川についての質問に答えながら大堰の役割を理解していきました。 | ||
  
プロジェクターを見ながら質問に答える子供たち 
 | 
  
紀の川の地形と水系を再現しています 
 | 
|
  
床一面が紀の川周辺の航空写真になっています 
 | 
  
紀の川が一望できる管理棟の屋上 
 | 
|
  
ここから私たちの学校も見えます 
 | 
||
| ●水が入る前の魚道観察室を見学 | 
| 水の入ってない魚道を見られるのはこれが最後です。これから水を入れて魚が泳ぐ姿を観察できるようにします。 | ||
  
水位に合わせて高さを調節できる魚道 
 | 
  
はやく魚が見たいなあ 
 | 
|
  
紀の川の魚たちをパソコンで紹介 
 | 
||
| ● まじかに見る紀の川大堰 | 
| いつもは遠くから見ている紀の川大堰をまじかに見ることができました。子供たちは、その大きさにびっくりしていました。 | ||
  
大堰って大きいんだなあ 
 | 
  
橋の上から水の入ってない魚道を見学 
 | 
|
  
まだ水の入っていない魚道 
 | 
||
| BACK |