国土交通省 近畿地方整備局

和歌山河川国道事務所



ダム

ダムは川をせき止めて水をため、川に流れる水の量(りょう)を調節(ちょうせつ)します。 大雨のときは水をためて洪水(こうずい)を防(ふせ)ぎ、水が少なくなると流します。たまっている水は、いろいろなところで利用(りよう)されます。


■ダムの役割(やくわり)

洪水(こうずい)を防(ふせ)ぎます
大雨のとき、川の水をためて下流の洪水を防ぎます。紀(き)の川では、大滝(おおたき)ダムがこの役割(やくわり)を果(は)たしています。
  水を安定して使えます
ダムにためた水は、田や工場・家庭に運ばれます。
洪水(こうずい)を防(ふせ)ぎます   水を安定して使えます
いつも同じくらいの水が流れるようにします
ダムの放流しせつを利用(りよう)して、川に流す水の量(りょう)を調節(ちょうせつ)します。
  電気を作ります
ダムから流れる水の力を利用(りよう)して、電気を作ります。紀(き)の川では、大迫(おおさこ)ダムと大滝(おおたき)ダムがこの役割(やくわり)を果(は)たしています。
いつも同じくらいの水が流れるようにします   電気を作ります
    ↓
発電
ダムにためた水の力を利用(りよう)して、電気を作るのが水力発電です。せき止めた水を取り入れ、水車を回します。その力で発電機(はつでんき)が動いて電気をおこすしくみです。水力発電は、短時間で発電が開始できるとともに、雨水や雪どけ水を利用するため地球の環境(かんきょう)にやさしい発電方式です。
水力発電所のしくみ
水力発電所のしくみ


■紀の川のダム

重力式コンクリートダム
ダムの重さで水をささえます。紀(き)の川では、大滝(おおたき)ダム、津風呂(つぶろ)ダム、一の木ダム、山田ダムがこの型式(けいしき)です。
アーチ式コンクリートダム
両わきの岩のかべで水をささえられるように、アーチのかたちをしています。紀(き)の川では、大迫(おおさこ)ダムがこの型式(けいしき)です。
重力式コンクリートダム
アーチ式コンクリートダム アーチ式コンクリートダム

大迫ダム 津風呂ダム 大滝ダム
大迫ダム 津風呂ダム 大滝ダム



もどる もくじにもどる