ゴールデンウィーク特別イベント
ご家族みなさまでお楽しみいただけるアクア琵琶で素敵なゴールデンウィークをお過ごしください。また、2階展示コーナーに琵琶湖の生き物などを紹介するスペースが新しく登場しました。
水防月間パネル展
- 5月2日(水)→5月31日(木) 3階企画展示室
- 水防工法や過去の災害事例写真など、水害に関するパネルの展示を行います。
瀬田川ウォーク&スタディ
- 5月3日(木・祝) 5月4日(金・祝)5月5日(土・祝)
- 集合場所:アクア琵琶玄関前 午後1時〜午後3時30分
観光船一番丸でリバークルーズを体験した後、瀬田川左岸の遊歩道を歩きながら川辺の自然や歴史を学ぶ、楽しいイベントです。
募集人数: | 36名 |
---|---|
参加資格: | 小学生以上(ただし、小学生は保護者同伴) |
参加申込: | 4月28日より電話にて受付(先着36名)(TEL:077-546-7348) |
持ち物: | 筆記用具・水筒 |
※当日は、動きやすい服装でお越し下さい! 帽子をかぶるなど、紫外線対策をおすすめします。
クイズラリー
- 5月6日(日) 参加受付時間:午前9時〜午後4時
- 館内にある4つの問題にチャレンジしてみてね!! ※参加受付は、1階受付で行います。
魚と田んぼの自然にふれ合う
タモ網を使って、びわ湖と田んぼで「魚つかみ体験」をしてみませんか。魚つかみのプロたちが手とり足とり、秘技を伝授します。さて、あなたはどんな魚と出会えるかな?
日時: | 5月27日(日)・6月10日(日)午後1時〜4時 |
---|---|
集合場所: | 滋賀県高島市新旭町針江(琵琶湖岸:針江浜園地) |
対象: | 6歳以上の方(ただし、18歳未満の方は保護者の同伴が必要です) |
定員: | 各30名(先着順) |
申込締切: | 5月10日(定員になり次第、締め切らせていただきます) |
申込方法: | 下記の連絡先までお電話ください。申込完了後、詳細な資料を郵送します。 (1回の申し込みで最大3名様までとさせて頂きます) |
注意事項: | 田んぼなどに入るため、汚れてもよい服装と靴(かかとのついたもの)でご参加ください。 |
お申し込み・お問い合わせ先 水のめぐみ館「アクア琵琶」 TEL.077-546-7348
6月・7月イベント
「琵琶湖・水辺の環境展」のお知らせ
- 日時:6月22日(金)〜24日(日) 午前10時〜午後6時
- 場所:松下IMPビル 1階アトリウム
滋賀県高島市では、行政機関をはじめ、湖岸や河川の管理者、農業・漁業関係者、さらに地域住民が協力し合い、水辺の豊かな環境を取り戻す「高島市うおじまプロジェクト」を実施しています。琵琶湖での取り組みをより多くの方にご理解いただくために、淀川下流域の大阪京橋において環境展を開催します。
川遊び文化を考えるシンポジウム 〜雑魚・子ども・地域(ふるさと)がテーマ〜
- 日時:7月1日(日) 午後1時〜4時30分/シンポジウム&意見交換会(参加無料)
- 場所:アクア琵琶 1階映像ホール
雑魚がすめる川、子どもたちが川遊びをできる川をめざし、さまざまな角度からの意見交換を予定しています。自由参加ですので、みなさまふるってご参加ください。 お問い合わせ:ウォーターステーション琵琶 TEL.077-536-3520
表紙で紹介した、7〜8月頃に水の中に咲く、梅に似た花は?・・・
『ばいか○』
○の中に文字を入れて、正しい答えを書いてね!!
クイズの解答はハガキに、お名前・年齢・学生の方は学年・住所・電話番号をご記入の上、アクア琵琶 ビワズクイズ係までお送りください。
抽選で10名様にアクア琵琶オリジナル「ビワズくんグッズ」をプレゼント!!
また、ビワズ通信へのご意見・ご感想もお待ちしています。さらに、アクア琵琶のホームページでもメールによるご応募を受け付けています。
*クイズの応募受付は終了しました。
*メールによるご応募の場合もお名前・年齢・ご住所をご記入ください。
●宛先/〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号 アクア琵琶ビワズクイズ係
●締切/2008年3月15日(当日消印有効)
●当選者発表/ビワズ通信2007年 夏号(7月発行予定)
当選通知はグッズの発送をもってかえさせていただきます。
前号のクイズの正解は「WWFが淡水生態系のモデル地域としている水系は?…琵琶湖・淀川水系」でした。 たくさんのご応募ありがとうございました。秋号のビワズクイズの応募総数は…122通でした。
琵琶湖や水について、もっと知りたいならこのホームページ。
![]() |
毎日の琵琶湖の水位の他、洪水氾濫シミュレーション、洪水対策ガイドを掲載。また琵琶湖河川事務所の事業案内も行っています。 http://www.biwakokasen.go.jp/ |
![]() |
琵琶湖開発事業の目的・内容及び効果や、琵琶湖開発総合管理所で行っている管理や調査などの概要について紹介。また、アニメーションを使った内水排除のしくみも掲載しています。 http://www.water.go.jp/kansai/biwako/ |
![]() 〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号 TEL.077-546-7348 フリーダイヤル0120-467348 ■開館時間/9:00〜17:00 ■休館日/毎週火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始 ■入場料/無料 ■駐車場/27台(大型車不可) ■交通/JR「石山駅」より京阪バス20分「南郷洗堰」下車、徒歩5分/京阪電鉄石山坂本線「石山寺」駅から京阪バス10分「南郷洗堰」下車、徒歩5分 ●水のめぐみ館「アクア琵琶」は、国土交通省琵琶湖河川事務所と独立行政法人 水資源機構 琵琶湖開発総合管理所が管理しています。 |
![]() |