由良川キッズ
kids Page
水生生物調査 >平成21年度水生生物調査
上林川有安橋付近
◎場所:上林川有安橋付近
◎参加:東綾小学校・上林中学校・上林漁業協同組合・
綾部市・京都府中丹東保健所・上林漁業協同組合・上林川を美しくする会
由良川水系上林川有安橋付近で水生生物調査を行いました。 水温が低かったので水に入るのをいやがる子もいましたが、最後にはみんな川に入って調査ができました。 水質階級Ⅰのヘビトンボがたくさんとれました。調査結果は「水質階級Ⅰ きれいな水」でした!!
    ◎参加:東綾小学校・上林中学校・上林漁業協同組合・
綾部市・京都府中丹東保健所・上林漁業協同組合・上林川を美しくする会
由良川水系上林川有安橋付近で水生生物調査を行いました。 水温が低かったので水に入るのをいやがる子もいましたが、最後にはみんな川に入って調査ができました。 水質階級Ⅰのヘビトンボがたくさんとれました。調査結果は「水質階級Ⅰ きれいな水」でした!!
調査結果
| 日時:平成21年10月15日10時 | 天気:晴れ | ||
| 流れの速さ:速い(毎秒60㎝以上) | 水温:14℃ | ||
| 水の状態:においはなく、透明できれい | 水深:30㎝ | ||
| 調査結果:水質階級Ⅰきれいな水 【指標生物】 | |||
| 【水質階級Ⅰ】 (きれいな水) サワガニ:1点 ヘビトンボ:2点 (合計3点) ![]() ヘビトンボ  | 
            【水質階級Ⅱ】 (少しきたない水) カワニナ×2点 コオニヤンマ×1点 (合計3点) ![]() カワニナ  | 
            【水質階級Ⅲ】 (きたない水) なし  | 
            【水質階級Ⅳ】 (大変きたない水) なし  | 
        
![]() 水が冷たいので、浅いところからはじめました。  | 
            ![]() 大きな網の中をみんなで調べます。  | 
        
![]() サワガニもとれました。  | 
            ![]() ヘビトンボはなんでも食べる虫なので、一緒につかまえた他の虫を食べてしまいました。  | 
        
![]() 魚や虫の特徴を教えてもらいます。  | 
            ![]() 調査結果を書きこんでいきました。  | 
        








