由良川キッズ
kids Page
水生生物調査 >平成21年度水生生物調査
大谷川市場大橋付近
◎場所:大谷川市場大橋付近
◎参加:遷喬小学校・福知山市自然科学協力委員会
由良川水系大谷川市場大橋付近で水生生物調査を行いました。 遷喬小学校の皆さんは調査を行うのが初めてなので、前もって虫の名前や特徴を勉強されたそうです。 班で協力してたくさんの生き物がとれました。水質結果は「水質階級Ⅱ 少しきたない水」でした。
◎参加:遷喬小学校・福知山市自然科学協力委員会
由良川水系大谷川市場大橋付近で水生生物調査を行いました。 遷喬小学校の皆さんは調査を行うのが初めてなので、前もって虫の名前や特徴を勉強されたそうです。 班で協力してたくさんの生き物がとれました。水質結果は「水質階級Ⅱ 少しきたない水」でした。
調査結果
日時:平成21年10月1日14時 | 天気:晴れ | ||
流れの速さ:おそい(毎秒30㎝以下) | 水温:22℃ | ||
水の状態:においはなく、透明できれい | 水深:10㎝ | ||
調査結果:水質階級Ⅱ少しきたない水 【指標生物】 | |||
【水質階級Ⅰ】 (きれいな水) カワゲラ:1点 ナガレトビケラ:1点 ヒラタカゲロウ:1点 ブユ:1点 ヘビトンボ:1点 ヤマトビケラ:1点 (合計6点) ![]() カワゲラ |
【水質階級Ⅱ】 (少しきたない水) オオシマトビケラ×1点 カワニナ×2点 ゲンジボタル×1点 コオニヤンマ×1点 スジエビ×1点 ヒラタドロムシ×2点 ヤマトシジミ×1点 (合計9点) ![]() スジエビ |
【水質階級Ⅲ】 (きたない水) タイコウチ×1点 タニシ×1点 ニホンコソドロエビ×1点 ヒル×1点 (合計4点) ![]() ヒル |
【水質階級Ⅳ】 (大変きたない水) アメリカザリガニ×1点 ![]() アメリカザリガニ |
![]() 川にはいる時の注意点を教えてもらいます。 |
![]() 網を持って調査開始!! |
![]() 班で協力して虫を探しています。 |
![]() これはどんな虫かな?虫めがねで観察します。 |
![]() 虫の数を数えて、書きこんでいきます。 |
![]() 大きなアメリカザリガニもとれました。 |
![]() 遷喬小学校の皆さんからかわいい感想文をいただきました。 「はじめは虫がこわかったけど、思ったより かわいかった。」 「少しきたない、で残念だった。これからきれいになるよう気をつけたい」などの感想がありました。 |