お知らせ
News
【参加募集ページ(申込期限延長)】10月20日開催「平成16年台風第23号から20年を振り返る」
概要
平成16年10月20日、台風第23号が日本に上陸し、国管理区間内の4市(福知山市・舞鶴市・綾部市・宮津市)では、浸水家屋約1,700戸、浸水面積約2,600ヘクタールに達するなど、大きな被害に見舞われました。
今年は、災害発生から20年目の節目となります。
由良川減災対策協議会では、かつての災害を忘れず、水防災意識社会の再構築を図るため、台風上陸日の10月20日に、先日(9月5日)「NIPPON防災資産」に認定された福知山市治水記念館にて、現在実施している特別パネル展「未来に繋ぐ記録」の紹介や浸水VRシミュレーションの操作体験等の施設見学会を開催します。
■実施内容
・平成16年台風第23号特別パネル展「未来に繋ぐ記録」
当時の状況を記した特別パネル展「未来に繋ぐ記録」の展示パネルの紹介を行います。
・浸水VRシミュレーション操作体験会
福知山市で想定される浸水をVRシミュレーションにて体験頂きます。
■開催日時
令和6年10月20日(日)
1回あたり約60分 計6回実施予定
開始時刻は下記のとおり
①10:00 ②11:00 ③12:00 ④13:00 ⑤14:00 ⑥15:00
※ご希望の時間帯を選択してお申し込み頂きます。
■開催場所
福知山市治水記念館(〒620-0022 京都府福知山市下柳39)
■参加費:無料
■定 員:60名(1回あたり約10名)
■その他
ご参加頂いた方には、ふくちやま茶と福知山銘菓をご提供させて頂きます。
各種説明・体験会において、お召し上がりながら、ご歓談ください。
今年は、災害発生から20年目の節目となります。
由良川減災対策協議会では、かつての災害を忘れず、水防災意識社会の再構築を図るため、台風上陸日の10月20日に、先日(9月5日)「NIPPON防災資産」に認定された福知山市治水記念館にて、現在実施している特別パネル展「未来に繋ぐ記録」の紹介や浸水VRシミュレーションの操作体験等の施設見学会を開催します。
■実施内容
・平成16年台風第23号特別パネル展「未来に繋ぐ記録」
当時の状況を記した特別パネル展「未来に繋ぐ記録」の展示パネルの紹介を行います。
・浸水VRシミュレーション操作体験会
福知山市で想定される浸水をVRシミュレーションにて体験頂きます。
■開催日時
令和6年10月20日(日)
1回あたり約60分 計6回実施予定
開始時刻は下記のとおり
①10:00 ②11:00 ③12:00 ④13:00 ⑤14:00 ⑥15:00
※ご希望の時間帯を選択してお申し込み頂きます。
■開催場所
福知山市治水記念館(〒620-0022 京都府福知山市下柳39)
■参加費:無料
■定 員:60名(1回あたり約10名)
■その他
ご参加頂いた方には、ふくちやま茶と福知山銘菓をご提供させて頂きます。
各種説明・体験会において、お召し上がりながら、ご歓談ください。
申込方法
下記URL(外部サイト)よりお申込みください。(先着順)
ご了承ください。
■申込期限:令和6年10月17日(木)
⇒令和6年10月20日(日)の各回開始時間まで
(申込枠に残があるため、期限を延長します)
https://forms.gle/4EWmLaWe4jMC8KqQ6
ご了承ください。
■申込期限:
(申込枠に残があるため、期限を延長します)
アクセス(福知山治水記念館)

※福知山駅から徒歩約20分
無料駐車場8台分あり
無料駐車場8台分あり
お問い合わせ先
国土交通省 近畿地方整備局 福知山河川国道事務所 流域治水課
担当:太田・内田・藤田
Tel:0773-22-5104(代表)
担当:太田・内田・藤田
Tel:0773-22-5104(代表)