記者発表
News
ICT技術を活用し堤防整備が進む由良川下流部の取り組みを説明 ~舞鶴市立加佐中学校1、2年生に職業体験として実施~
概要
福知山河川国道事務所は、11月7日に舞鶴市下東地区において、加佐中学校1、2年生の生徒を対象に堤防整備の状況について説明を行います。
福知山河川国道事務所では、平成25年台風第18号で大きな被害が発生したことから、「由良川緊急治水対策」で集中的に河川整備計画に基づく治水対策を行っており、下東地区では輪中堤の整備を推進しています。輪中堤の施工ではICT技術活用の取り組みも実施しています。今回、現場近くの中学生を対象に治水対策の重要性やICT技術について説明を行います。
開催概要
日時:令和元年11月7日(木)13時00分~14時40分
場所:①舞鶴市字岡田由里 加佐中学校 13時00分~13時50分
②舞鶴市下東地区築堤工事現場 14時10分~14時40分
内容:①中学校の教室で「由良川の概要」、「土木工事の仕事内容」などについて説明
②工事現場にて現在施工している築堤工事(ICT技術活用)の内容を説明
参加者:加佐中学校生徒(46名と先生)、工事施工者、福知山河川国道事務所職員
取材について
・時間は進行状況により若干前後する場合があります。
・学校内及び工事現場内での見学会であり、来校者把握や現場での安全確保のため取材については、前日までに別紙によって登録をお願いします。
・当日雨天等により上記②の現場見学を中止とする場合は登録いただいた皆様に連絡させて頂きます。
・現場見学取材の際は車両の汚れが発生する場合がありますが、ご容赦下さい。
福知山河川国道事務所では、平成25年台風第18号で大きな被害が発生したことから、「由良川緊急治水対策」で集中的に河川整備計画に基づく治水対策を行っており、下東地区では輪中堤の整備を推進しています。輪中堤の施工ではICT技術活用の取り組みも実施しています。今回、現場近くの中学生を対象に治水対策の重要性やICT技術について説明を行います。
開催概要
日時:令和元年11月7日(木)13時00分~14時40分
場所:①舞鶴市字岡田由里 加佐中学校 13時00分~13時50分
②舞鶴市下東地区築堤工事現場 14時10分~14時40分
内容:①中学校の教室で「由良川の概要」、「土木工事の仕事内容」などについて説明
②工事現場にて現在施工している築堤工事(ICT技術活用)の内容を説明
参加者:加佐中学校生徒(46名と先生)、工事施工者、福知山河川国道事務所職員
取材について
・時間は進行状況により若干前後する場合があります。
・学校内及び工事現場内での見学会であり、来校者把握や現場での安全確保のため取材については、前日までに別紙によって登録をお願いします。
・当日雨天等により上記②の現場見学を中止とする場合は登録いただいた皆様に連絡させて頂きます。
・現場見学取材の際は車両の汚れが発生する場合がありますが、ご容赦下さい。
問合せ先
国土交通省 近畿地方整備局 福知山河川国道事務所
副所長 小長谷 健(内線204)
調査課長 安部 雅宏(内線351)
TEL 0773-22-5104(代表)
副所長 小長谷 健(内線204)
調査課長 安部 雅宏(内線351)
TEL 0773-22-5104(代表)