記者発表
News
効率的な道路施設の点検に向けて ~ 新技術を活用した橋梁点検のデモを実施~
概要
○福知山河川国道事務所・近畿道路メンテナンスセンターでは、舞鶴市と共同して舞鶴市長
や舞鶴市職員の参加による新技術を活用した橋梁点検のデモを実施します。
○活用する新技術は、「全方向衝突回避センサーを有する小型ドローン技術」、「画像
解析を用いたコンクリート構造物のひび割れ定量評価技術」、「コンクリート構造物
変状部検知システム「BLUE DOCTOR」」の3技術です。
1.開催日時
令和4年2月21日(月)14:30~15:30(天候により中止の場合があります。)
2.開催場所(別紙①のとおり)
「市道潮路通線満潮橋(ミチシオバシ)」(舞鶴市字浜2001地先)
3.参加者
舞鶴市長、舞鶴市職員、近畿地方整備局職員
4.内容
新技術の概要説明と、実際の橋梁において点検のデモンストレーションを行い、道路管理
者の技術力向上を図り、新技術の活用を推進します。
5.取材について
・取材をご希望される方は、2月17日(木)15時までに、電子メール又はFAX
(別紙②:取材登録書)にてお申し込みの上、開催場所へ直接お越しください。
(別紙②:取材登録書)にてお申し込みの上、開催場所へ直接お越しください。
・取材登録書に記載している「注意事項」をご確認ください。
配布場所
京都府政記者室、舞鶴市記者クラブ、福知山市政記者クラブ
問合せ先
①開催場所に関する問い合わせ先
国土交通省 近畿地方整備局 福知山河川国道事務所 TEL 0773-22-5104(代表)
国土交通省 近畿地方整備局 福知山河川国道事務所 TEL 0773-22-5104(代表)
副 所 長 藤田 晶久 (ふじた あきひさ) (内線205)
総括保全対策官 森口 正一 (もりぐち しょういち)(内線430)
舞鶴市役所建設部 TEL 0773-66-1049(直通)
次長 東山 直(ひがしやま すなお)
②新技術に関する問い合わせ先
国土交通省 近畿地方整備局 近畿道路メンテナンスセンター TEL 072-800-6222(代表)
技術課長 増田 寛四郎(ますだ かんしろう)