記者発表
News
インフラDX 未来の道路 視える化体験 ~国道9号夜久野改良事業説明会~
概要
○福知山河川国道事務所で事業中である夜久野改良建設現場の地元への事業進捗状況の
説明に併せて、現場の完成イメージの疑似体験や将来の担い手である地元小学生に無
人化施工疑似体験等をしていただくインフラDX体験会を行います。
【夜久野改良事業説明会】
1.開催日時 :令和4年2月23日(水) 13:00 ~ 14:00
2.場 所 :京都府福知山市夜久野町井田地先(畑川橋付近)
3.開催内容 :・事業進捗状況説明
・未来の道路 視える化体験
・ラジコンバックホー操縦体験
・橋梁へのメモリアルサイン体験
4.対 象 者:地元小学生、地元自治会他
※今回は一般の方々は参加いただけませんのでご了承下さい。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため参加者にマスクの着用をお願いしております。
5.取材について
・報道関係者で取材をご希望される方は、電子メール(kkr-fukuchi-otayori@mlit.go.jp)
の件名に「夜久野改良事業説明会取材希望」と記入し、メール本文に①会社名②参加者の
氏名③連絡先(電話番号・メールアドレス)を記載のうえ送信、もしくは別紙取材登録証
をFAXにて、2月21日(月)15時までにお申し込みください。
・取材登録書に記載している「注意事項」をご確認ください。
配布場所
京都府政記者クラブ、福知山市政記者クラブ
問合せ先
国土交通省 近畿地方整備局 福知山河川国道事務所
副 所 長 藤田 晶久(ふじた あきひさ)(内線205)
計画課長 山田 優 (やまだ まさる) (内線261)
電話 0773-22-5104(代表)