治水事業タイトル

 

150年に一度しか起こらないような規模の大雨でも安全な川を目指します。安全性を高め、約70万人の暮らしを守ります。



「九頭竜川水系工事実施基本計画」
安全度を、雨量確率1/150年に向上させて、基準地点・中角における基本高水のピーク流量を8,600m3/sとします。
九頭竜ダム、真名川ダム等によって3,100m3/sの水量を調節して、河道への配分流量を5,500m3/s、日野川深谷では基本高水流量5,400m3/s、計画高水流量4,800m3/sとします。
日野川では、深谷地点での基本高水のピーク流量を5,400m3/sとし、足羽川上流のダム等により600m3/sの水量を調節して、河道への配分流量を4,800m3/sとします。
九頭竜川計画高水流量配分図
九頭竜川計画高水流量配分図
(単位m3/s)
平成12年度の事業計画
日野川支川浅水川で発生した平成10年7月の洪水対策の一環として日野川直轄区間で、平成11年度に採択された河川災害復旧等関連緊急事業として、深谷築堤(引提)、西下野等の河道掘削及び護岸を継続実施する。
平成12年度の事業計画図
●中角地区の築堤(引提)の工事に着手する。
●維持修繕を継続し、美しく安全な九頭竜川を維持します。
●用地及び補償については、深谷地区の用地買収を継続促進する。
●中角地区の遺跡調査を継続します。
出土品の写真
[台風]×[梅雨前線の集中豪雨]にも洪水を防ぎます。
昭和の大きな水害
水害写真1
日野川氾濫による丹生郡清水町片粕での家屋の浸水(昭和28年)

水害写真2九頭竜川堤防決壊により浸水した勝山市(昭和40年)
水害写真3
勝山市での浸水(昭和40年)
水害写真4
九頭竜川に架かる高屋橋の橋脚が傾く(昭和56年)
ダムによる洪水調節と河川改修により、
安全な暮らしに貢献します。


Copyright (c) 国土交通省近畿地方整備局 福井河川国道事務所 All Rights Reserved.