記者発表

河川

【記者発表】地域に愛される加古川・揖保川を目指して ~7月は河川愛護月間、7月1日~7日は河川水難事故防止週間です~

 国土交通省では、毎年7月を「河川愛護月間」に位置づけており、全国で良好な河川環境の保全・再生への取り組みを積極的に推進するとともに、河川愛護意識の醸成を図っています。
 期間中は、姫路河川国道事務所管内の加古川・揖保川で様々な活動が展開されます。
 また、7月1日~7日を「河川水難事故防止週間」に位置づけています。管内でも過去2年間で、加古川で1件、揖保川で2件の水難事故が発生しており、河川水難事故防止の啓発等を行っていきます。

詳細情報

【主な取組内容】 ●:河川愛護月間関連、★:河川水難事故防止関連
河川愛護活動・イベントへの参画、後援等〔通年〕(●)
・管内沿川にて河川空間を活用した様々な河川愛護活動・イベントが予定されています。一部活動に当事務所も参画します。

全国水生生物調査(河川水難事故防止の啓発も実施) 〔7月~〕(●・★)
・一般住民の方を対象に水生生物調査・水難事故防止啓発の出前講座等を随時受け付けています。(R5 年実績:計12回、参加者約460人)
・内容:川の生物を指標とした河川水質の評価、正しいライフジャケット装着方法の説明 等

河川巡視の強化 〔7月1日~7日〕(★)
・日常的に河川管理施設や危険箇所の異常発見など巡視を行っておりますが、特に事故発生箇所等の重点巡視を実施し、子どもや釣り人等の利用者へ注意を呼びかけます。
・4 月に実施した安全利用点検の実施結果を公表します。

河川愛護、河川水難事故防止の注意を呼びかけるポスター・チラシ掲示・配布 〔7月〕(●・★)
・配布先:加古川・揖保川流域の自治体(7市・1町)、幼稚園(55園)、小学校(154校)

配布資料 資料1:令和6年度河川愛護イベント一覧
     資料2:全国水生生物調査概要
     資料3:令和6年度安全利用点検活動報告
     資料4:河川愛護ポスター・水難事故防止啓発チラシ
     資料5:河川愛護ポスター・水難事故防止啓発チラシ掲示先一覧
    参考資料:令和6年度河川愛護月間実施要綱

問い合わせ先

国土交通省近畿地方整備局 姫路河川国道事務所
 副所長 北垣 啓文 (きたがき ひろふみ)
 河川管理第一課 重村 直樹(しげむら なおき)
 電話079-282-8211(代表)