河川
【記者発表】加古川・揖保川の樹木を有効活用しませんか? ~河川内での樹木の採取を希望する事業者の募集~
国が管理している加古川・揖保川に繁茂する樹木について、地域住民の方々にも木材資源(薪ストーブの燃料、シイタケのほだ木など)として活用していただきたく、河川法第 25 条(河川の産出物の採取)に基づく、樹木の採取(伐採、集積、搬出)を希望する事業者(個人・法人、営利目的可)を募集します。
詳細情報
● 対象となる事業者
個人・法人(営利目的可)
● 採取可能な場所
加古川水系 6 箇所、揖保川水系 5 箇所(詳細は添付のチラシを参照)
● 樹種
落葉広葉樹(アキニレ、エノキ、オニグルミ、ヤナギなど)、竹類
● 活用が考えられる用途
薪ストーブの燃料、シイタケのほだ木など
● 募集期間
令和 6 年 11 月 1 日から随時
● 応募要領、応募(申請)様式
次のウェブページ「公募採取(河川法 25 条)の取り組み」で入手できます。
ホームページ(下記①参照)の「新着情報」からも、アクセスできます。
https://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/torikumi/river/project/jumoku/bassai.html
個人・法人(営利目的可)
● 採取可能な場所
加古川水系 6 箇所、揖保川水系 5 箇所(詳細は添付のチラシを参照)
● 樹種
落葉広葉樹(アキニレ、エノキ、オニグルミ、ヤナギなど)、竹類
● 活用が考えられる用途
薪ストーブの燃料、シイタケのほだ木など
● 募集期間
令和 6 年 11 月 1 日から随時
● 応募要領、応募(申請)様式
次のウェブページ「公募採取(河川法 25 条)の取り組み」で入手できます。
ホームページ(下記①参照)の「新着情報」からも、アクセスできます。
https://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/torikumi/river/project/jumoku/bassai.html
問い合わせ先
国土交通省近畿地方整備局 姫路河川国道事務所
副所長 北垣 啓文
保全対策官 吉田 治
TEL 079-282-8211(代表)
副所長 北垣 啓文
保全対策官 吉田 治
TEL 079-282-8211(代表)