河川
【記者発表】流域治水アンバサダーとマイ・タイムラインを作ろう! ~たつの市にてマイ・タイムライン作成講座を開催~
マイ・タイムラインは住民一人ひとりのタイムラインであり、台風の接近等によって河川の水位が上昇する時に、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、とりまとめるものです。
時間的な制約が厳しい洪水発生時に、行動のチェックリストとして、また避難判断のサポートツールとして活用されることで、「逃げ遅れゼロ」に向けた効果が期待されています。
時間的な制約が厳しい洪水発生時に、行動のチェックリストとして、また避難判断のサポートツールとして活用されることで、「逃げ遅れゼロ」に向けた効果が期待されています。
このたび、姫路河川国道事務所ではたつの市において、講師に流域治水アンバサダーをお招きし、マイ・タイムライン作成講座を下記のとおり開催します。
記
■開催日時 令和7年3月15日(土) 14:00~16:00(予定)
■場 所 たつの市役所新館4階災害対策本部会議室兼大会議室
(住所:たつの市龍野町富永1005番地1)
■講 師 流域治水アンバサダー* 町田朱里氏、澤麻美氏
【その他】
・講座の詳細は別紙1を、お申し込みは別紙2をご参照ください。
・取材につきましては、下記問い合わせ先にご連絡ください。
*流域治水アンバサダー:
https://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2024/20240530-1ryuikitisuianbasader.html
問い合わせ先
国土交通省近畿地方整備局 姫路河川国道事務所
■ 副所長 北垣 啓文 電話079-282-8211(代表)
■ 加古川・揖保川流域治水室 永田 佳之