姫路北バイパス
姫路北バイパスは、姫路西バイパス以北の現道の主要渋滞ポイントである石倉交差点等における交通混雑の解消を図るため、 姫路西バイパス終点部(姫路市相野地先)から姫路市林田町六九谷地先に至る約6.2kmのバイパスとして、平成2年度に事業化し、 平成8年度より起点部から用地買収に着手しています。

事業経緯
姫路北バイパス
平成2年度 | 姫路北バイパス事業化 測量、地質調査に着手 |
|
---|---|---|
平成2年7月13日 | 都市計画決定 | |
平成3年度 | 地元協議に着手 | |
平成9年度 | 用地買収に着手 | |
平成15年度 | 工事に着手 | |
平成23年3月27日 | 一部供用(1.5㎞暫定2車線) |
姫路西バイパス
昭和55年度 | 姫路I.C関連部事業化 |
---|---|
昭和55年8月5日 | 都市計画決定 |
昭和61年度 | 姫路西バイパスとして事業化 |
平成2年7月31日 | 山陽姫路西I.C関連部供用(356m) |
平成4年7月3日 | 都市計画変更 |
平成5年3月25日 | 山陽姫路西I.C~主要地方道 姫路上郡線間供用(706m) |
平成8年12月17日 | 全線供用(2.9㎞) |