加古川バイパス
加古川バイパスは、昭和35年度に事業化し、昭和49年3月に全線4車供用を行なっており、昭和49年度以降、遮音壁の設置等環境対策を実施してきたところです。
平成9年度より、新たに安全・円滑な道路交通を確保するとともに、人に優しい道路環境整備を行う目的で、加古川バイパスリニューアル事業に着手し、 平成16年3月までに加古川東ランプ、加古川西ランプ(下り)OFFランプの改良、新加古川大橋の拡幅(上り)が完成しています。
平成9年度より、新たに安全・円滑な道路交通を確保するとともに、人に優しい道路環境整備を行う目的で、加古川バイパスリニューアル事業に着手し、 平成16年3月までに加古川東ランプ、加古川西ランプ(下り)OFFランプの改良、新加古川大橋の拡幅(上り)が完成しています。

事業経緯
昭和35年度 | 用地買収着手 | |
---|---|---|
昭和39年度 | 工事着手 | |
昭和45年3月 | 暫定2車線供用開始 | |
昭和45年4月 | 南側2車線と南側側道部の施工着手 | |
昭和49年3月 | 全線4車線で供用開始 |