御坊周辺
光専寺のイブキ(御坊市)

元文2年(1737年)、鷲峰山から現在地に寺が移ったとき、既にあったと言われています。イブキとしては県内最大です。和歌山県の天然記念物に指定されています。
所在地 | 御坊市塩屋町南塩屋 |
---|---|
高さ | 14m |
幹周り | 5.65m |
樹齢 | 600年(伝承) |
ハマボウの群生(御坊市)

ハマボウは、アオイ科の落葉低木で、暖地の塩水と真水が混じる砂泥堆積地に自生します。和歌山県内には数箇所自生地がありますが中でもこの日高川河口の自生地は全国でも5指に入る群生地です。 御坊市の天然記念物に指定されています。
所在地 | 御坊市塩屋町北塩屋 |
---|
日高別院のイチョウ(御坊市)

日高別院境内にある、イチョウの大木です。文禄年間、坊舎移転の際に植栽されました。境内にある幼稚園のこどもたちを見守っています。 和歌山県の天然記念物に指定されています。
所在地 | 御坊市御坊 |
---|---|
高さ | 30m |
幹周り | 4.5m |
樹齢 | 400年 |
湯川神社の樟(御坊市)

「子安さん」とも呼ばれ、安産の神様として知られている湯川神社にある、1000年樟です。 御坊市の天然記念物に指定されています。
所在地 | 御坊市湯川町小松原 |
---|---|
高さ | 15m |
幹周り | 8m |
樹齢 | 1000年以上 |
塩屋王子神社の社叢(御坊市)

別名「美人王子」とも呼ばれる塩屋王子神社の社叢は、暖地性の常緑樹林で沿岸暖地の天然林を代表するものです。樹齢200年以上の老樹が多く、クスノキ(約250年)、イヌマキ(200年)、イスノキ(200〜300年)、クロガネモチ(200年)などから成り立っています。 御坊市の天然記念物に指定されています。
所在地 | 御坊市塩屋町北塩屋 |
---|
古田家の屋敷林(御坊市)
クスノキ、エノキ、クロガネモチの大樹がよく繁っています。 御坊市の天然記念物に指定されています。
所在地 | 御坊市上富安 |
---|---|
高さ | エノキ:17.5m クスノキ:20m |
幹周り | 3.74m |
樹齢 | 200〜299年 |

遠景

エノキ
銀杏の老木(日高郡日高川町)

丹生津姫命を祀る丹生明神の中央に鎮座する古木です。
写真提供:里山を愛する会
所在地 | 日高郡日高川町和佐 |
---|---|
高さ | 11m |
幹周り | 4.32m |
樹齢 | 不明 |
樟の木(日高郡日高川町)

この地方屈指の大きさを誇るクスノキです。太い幹の先に細い枝を伸ばした特徴のある姿をしています。
写真提供:日高川町
所在地 | 日高郡日高川町早藤 |
---|---|
高さ | 11m |
幹周り | 7.39m |
樹齢 | 不明 |
大楠(日高郡日高川町)
中津郵便局の向いの山にあり、よく枝分かれした形のいい大木です。日高川町の天然記念物に指定されています。
写真提供:里山を愛する会
所在地 | 日高郡日高川町船津 |
---|---|
高さ | 30m |
幹周り | 8m |
樹齢 | 約600年 |


樟の木(日高郡日高川町)

竹林の中にあって、悠々と枝を伸ばした巨木です。
写真提供:日高川町
所在地 | 日高郡日高川町伊藤川 |
---|---|
高さ | 20m |
幹周り | 7.93m |
樹齢 | 不明 |
ツブラジイ(日高郡日高川町)

この地域の産土神である丹生神社の参道を覆うように立つ木々の中でもひときわ目立つ大木です。
写真提供:里山を愛する会
所在地 | 日高郡日高川町大字江川 |
---|---|
高さ | 22m |
幹周り | 5.0m |
樹齢 | 不明 |
槙柏(日高郡日高川町)

道成寺の本堂横にそびえる大樹で、槙柏特有の彫りの深さとねじれが見事です。
写真提供:里山を愛する会
所在地 | 日高郡日高川町鐘巻道成寺 |
---|---|
高さ | 15m |
幹周り | 4.65m |
樹齢 | 300年以上 |
龍王神社のアコウ(日高郡美浜町)

無数の気根が縦横に広がっています。和歌山県の天然記念物に指定されています。
写真提供:里山を愛する会
所在地 | 日高郡美浜町三尾 |
---|---|
高さ | 11m |
幹周り | 3.2〜4.6m |
樹齢 | 300〜350年 |
御崎神社のウバメガシ老樹(日高郡美浜町)

煙樹ヶ浜近くの松林の奥にある御崎神社の境内にある、1100年の長寿を誇るウバメガシです。和歌山県の天然記念物に指定されています。
写真提供:里山を愛する会
所在地 | 日高郡美浜町和田 |
---|---|
高さ | 9m |
幹周り | 4.5m |
樹齢 | 1100年 |
松原王子神社の社叢(日高郡美浜町)

面積約30アール、数百年にわたって保護されてきた日高地方でも稀な天然林です。イヌマキ、カゴノキ、エノキ、ムクノキなどを中心に49科80数種に及ぶ植物が生い茂っています。 和歌山県の天然記念物に指定されています。
所在地 | 日高郡美浜町吉原 |
---|
