
紀南の大木・古木
紀州は「木の国」。県土の77%が森林で覆われています。
緑豊かな森には樹齢数百年と言われる大木・古木もたくさんあります。ここでは、紀南地方の大木・古木をご紹介しましょう。

エリアマップ
- 御坊周辺(御坊市・日高郡美浜町・日高郡日高川町)
- 印南町〜みなべ町(印南町・みなべ町)
- 旧田辺市(田辺市)
- 上富田町〜旧大塔村(上富田町・旧大塔村(田辺市))
- 中辺路(田辺市中辺路町)
- 本宮(田辺市本宮町)
- 熊野川・新宮(新宮市・新宮市熊野川町)
- 白浜・椿(白浜町)
- すさみ(すさみ町・旧日置川町)
- 串本・古座川(串本町・古座川町)
- 那智山周辺(東牟婁郡那智勝浦町)
- 勝浦・太地(那智勝浦町・太地町)
「紀南の大木・古木」特集について
この特集の作成にあたって、和歌山市の浅井末己様が自費出版された「和歌山の名木・古木・大木を訪ねる」を参考にさせていただきました。参考にさせていただくことを快く承諾くださった浅井様に感謝いたします。
浅井様は、県・各市町村に天然記念物として指定されている木を中心に、県内を愛用のバイクで走り、16年かかって撮影してきた写真とコメントを2006年2月、上の書籍にまとめられました。
なお、この書籍は浅井様が和歌山県立図書館、和歌山市民図書館等、和歌山県下の市町村図書館に寄贈され、収蔵されています。
