地域の特集

トップ 地域の特集 紀南の大木・古木 勝浦・太地

勝浦・太地

シイの老樹(那智勝浦町)
シイの老樹

大泰寺の大門近くにあるこの老樹は、高さ1mのところで2本の幹に分かれ、県道の上まで大きく枝を張っています。幹の下部が洞穴になっていて、シイとしてはまれな老巨木です。 和歌山県の天然記念物に指定されています。

所在地 那智勝浦町下和田
高さ 15m
幹周り 4.54m
樹齢 400年以上
ケヤキの老樹(那智勝浦町)
ケヤキの老樹

杉本神社に県内最大級の巨木が2本並んでいます。 那智勝浦町の天然記念物に指定されています。

所在地 那智勝浦町口色川
高さ 27m
幹周り 4.8m
樹齢 不明
柿の古木(那智勝浦町)
柿の古木

昭和47年(1972年)に町の天然記念物に指定された、ふだらく霊園のこの木は、幹の周囲2.9mの伊勢平柿という甘柿で、源頼朝(1147〜1199)の死後に植えられたと伝えられている古木です。

所在地 那智勝浦町井関
高さ 不明
幹周り 2.9m
樹齢 650年
椙吉神社の大杉(那智勝浦町)

小坂地区の氏神である椙吉神社の鳥居の横にあるこの大杉は、根元から2本の幹に分かれています。

写真提供:NPO法人 花つぼみ

所在地 那智勝浦町小阪
高さ 25m
幹周り 7.35m
樹齢 不明
椙吉神社の大杉1 椙吉神社の大杉2
ホルトノキ(那智勝浦町)
ホルトノキ

水底神社拝殿左の雑木林の中に立つこの木は、和歌山県下第1位の樹齢を誇っています。
※この神社のある旧フェリーターミナルは、現在は立ち入り禁止となっています。

所在地 那智勝浦町宇久井
高さ 17m
幹周り 4.89m
樹齢 不明
樟の木(那智勝浦町)
樟の木

熊野三所大神社の鳥居脇に立つこの木は、根元から2つの幹に分かれていて、その姿から、「夫婦楠」と呼ばれることもあります。

所在地 那智勝浦町浜ノ宮
高さ 25m
幹周り 7.4m
樹齢 不明
天神社のホルト、樟(那智勝浦町)
天神社のホルト、樟

当神社のわきにあるご神木は、向かって右のホルトノキが左の樟を抱くように立っていて、注連縄で固く結ばれています。

所在地 那智勝浦町天満
高さ ホルトノキ:16m/樟:18m
幹周り 4.22m/5.52m
樹齢 不明/不明
八幡神社のナギ(那智勝浦町)
八幡神社のナギ

当神社の御神木で、朱塗りの拝殿の後ろにそびえていて、鳥居をくぐればすぐ目に入ってきます。

所在地 那智勝浦町勝浦
高さ 不明
幹周り 不明
樹齢 300年
うばめ樫の木(那智勝浦町)
うばめ樫の木

平成9年、脇の谷「防災公園」江南山工事により3年余り仮植先で樹力が回復するまで過ごし、平成13年4月、体育文化会館に本植されました。県内最大のウバメガシの木です。 那智勝浦町の天然記念物に指定されています。

所在地 那智勝浦町勝浦
高さ 7m
幹周り 4.7m
樹齢 不明
諏訪神社のツブラジイ(那智勝浦町)
諏訪神社のツブラジイ

当神社の境内の向いの薮の中にひっそりと立つこの木は、枝やひこばえが大きく育ち大木になっています。実が円ら(つぶら)つまり円い(まるい)ことからツブラジイといいます。別名コジイともいい、スダジイに比べて実が小さいことからこう呼ばれます。

所在地 那智勝浦町下和田
高さ 13m
幹周り 6.04m
樹齢 不明
夫婦いぶき(太地町)
夫婦いぶき

梶取崎の白い灯台と美しいコントラストをなす2本のイブキは、潮風に耐えて夫婦のように寄り添っています。 那智勝浦町の天然記念物に指定されています。

所在地 太地町太地南通谷
高さ 不明
幹周り 2.53m/2.23m
樹齢 350年
ハクモクレン(那智勝浦町)

那智勝浦町宇久井地区から長野川上流に向かって遡り、高津気地区に入ったところにハクモクレンの大樹が2本並んで立っています。高さは20m以上、大きな白い花を咲き揃わせたその姿は圧巻です。毎年3月初旬から中旬ごろに花を開かせ、春の訪れを告げています。

所在地 那智勝浦町高津気
高さ 20m以上
幹周り 不明
樹齢 不明
ハクモクレン1

2本とも大木です。

ハクモクレン2
line-foot