白浜・椿
堅田八幡神社の社叢(白浜町)

面積2482平方メートルの社叢は、ウバメガシ、クス、シイノキなどで構成されています。 白浜町の天然記念物に指定されています。
写真提供:NPO法人 花つぼみ
所在地 | 白浜町堅田 |
---|
熊野三所神社の社叢(白浜町)
当神社の背後にある通称御舟山の森です。海に接する社叢の外縁部にはクロマツ、ウバメガシ、トベラ、ヤブツバキ、ハマヒサカキ、ヤブニッケイなど潮風に強く植物が生え、内部にはクスノキ、ホルトノキ、オガタマノキ、ナギが生えています。 和歌山県の天然記念物に指定されています。
写真提供:NPO法人 花つぼみ
所在地 | 白浜町 |
---|


ムクノキ(白浜町)

鹿島神社の鎮守の森には、ムクノキ、ウバメガシ、クスノキ、イヌマキ、ホルトの他にも9種の樹木が生い茂っています。この木は、樹皮が淡灰褐色、皮目が浅い筋になって割れ、薄片となってはがれます。 白浜町の天然記念物に指定されています。
写真提供:NPO法人 花つぼみ
所在地 | 白浜町中 |
---|---|
高さ | 20.2m |
幹周り | 3.62m |
樹齢 | 300年以上 |
日神社の大杉(白浜町)

歴史ある日神社(にちじんじゃ)の境内にどっしりと根をおろした大木で、注連縄が張られています。 白浜町の天然記念物に指定されています。
写真提供:NPO法人 花つぼみ
所在地 | 白浜町十九渕(伊勢谷) |
---|---|
高さ | 25m |
幹周り | 4.3m |
樹齢 | 500年 |
平間神社のムクノキ(白浜町)

本殿右側の森にそびえる、町内屈指の大樹です。
写真提供:NPO法人 花つぼみ
所在地 | 白浜町十九渕 |
---|---|
高さ | 12m |
幹周り | 5.1m |
樹齢 | 不明 |
イチョウ(白浜町)
町内屈指の大樹でイチョウ独特の樹冠を呈しています。 白浜町の天然記念物に指定されています。
写真提供:NPO法人 花つぼみ
所在地 | 白浜町中 |
---|---|
高さ | 13m |
幹周り | 3.3m |
樹齢 | 不明 |


