地域の特集

トップ 地域の特集 紀南の大木・古木 串本・古座川

串本・古座川

祥源禅寺の栢(カヤ)

古座川町高池の祥源寺の境内に、栢(カヤ)の大木があります。非常に成長が遅く、緻密で美しい木質なので碁盤や将棋盤に使われます。

所在地 古座川町高池
高さ 15m
幹周り 80cm
樹齢 300年
祥源禅寺の栢1

栢(カヤ)の大木

祥源禅寺の栢2

祥源寺

八坂神社の社叢(古座川町)
八坂神社の社叢

社叢の古木に多くの種類のシダが自生しています。 古座川町の天然記念物に指定されています。

所在地 古座川町池野山
神戸(こうど)神社の社叢(古座川町)
神戸神社の社叢

多種多様の植物が混生する多雨地域特有の照葉樹林の特徴をよく表している社叢です。 古座川町の天然記念物に指定されています。

写真提供:古座川街道やどやの会

所在地 古座川町高池宮ノ下
祓神社の社叢(古座川町)
祓神社の社叢

イチイガシ林、タブ林の特徴を併せ持ち、温暖多雨の地に発達した典型的な照葉樹林の形態を示す紀南地方特有の森林です。 古座川町の天然記念物に指定されています。

所在地 古座川町月ノ瀬
子授け公孫樹(古座川町)

気根(きこん)と呼ばれるこぶが垂れ下がり、まるで乳房のようなところから、子宝や健康安産をお祈りすると願いがかなうとして、「光泉寺の子授けイチョウ」と呼ばれるようになりました。イチョウとしては県下一の大樹で、古座川町の天然記念物に指定されています。

写真(2枚目)提供:NPO法人 花つぼみ

所在地 古座川町三尾川
高さ 30m
幹周り 約7m
樹齢 400年
子授け公孫樹1

 

子授け公孫樹2

冬の子授けイチョウ。気根が上の方の枝にもあるのがわかります。

矢倉神社のシイの巨木(古座川町)
矢倉神社のシイの巨木

もと、矢倉神社の境内であったところに、幹周り5mを超えるシイの大木、古木が林立しています。

写真提供:古座川街道やどやの会

所在地 古座川町峰
高さ スダジイ:15m/ツブラジイ:15m
幹周り 5.50m/5.20m
樹齢 300年以上/301年以上
峰の薬師のタブノキ(古座川町)
峰の薬師のタブノキ

薬師堂のまわりを4本のタブノキが守っています。ツタや着生植物が無数に付着しています。写真はその内の2本です。左の1本は台風で途中から折れてしまいました。

写真提供:古座川街道やどやの会

所在地 古座川町峯
高さ 10m
幹周り 3.66m
樹齢 不明
桧の大木(古座川町)
桧の大木

林の中にひときわ目立ってそびえる桧の大木が2本あります。 スギに比べて大木になりにくいヒノキですが、このように巨木が並んでいるのは珍しい風景です。 峰の薬師堂の下の人工林内に立っているこの2本のヒノキは、地元林業家から古座川町に寄贈されたものです。

情報提供:古座川街道やどやの会

所在地 古座川町峯
高さ 20m/20m
幹周り 3.05m/3.0m
樹齢 不明
若宮八幡神社の社叢(古座川町)
若宮八幡神社の社叢

この地方の典型的な照葉樹林であるイチイガシ林です。多雨地帯にあり、構成樹種が多く、貴重な植物群落です。 古座川町の天然記念物に指定されています。

写真提供:古座川町

所在地 古座川町平井
樟樹(串本町)
樟樹

国道42号線から重畳山へ登る道の途中にある地主神社の境内にあります。 地主神社の境内にある2本樟樹で、A樹は樟樹として本県第3位の巨木です。 串本町の天然記念物に指定されています。

所在地 串本町神野川
幹周り 8.5m/7.0m
樹齢 700年/500年
ビロウ樹、オガタマノキ(串本町)
ビロウ樹、オガタマノキ

木葉神社の境内にある写真のヒョロ高いビロウ樹(ワシントンヤシ)は、ヤシ科の亜熱帯植物です。その右後のオガタマノキとともに御神木として祀られています。 串本町の天然記念物に指定されています。

所在地 串本町田原
高さ ビロウ樹:16m
根周り ビロウ樹:2.5m
樹齢 500年/約150年
木犀樹(旧古座町(串本町))
木犀樹

谷畑氏宅にあり、木犀樹としては本県最高のものです。10月頃、金色の花を開き芳しい香りを放ちます。 串本町の天然記念物に指定されています。

写真提供:古座川街道やどやの会

所在地 串本町岩淵
高さ 13m
幹周り 2.9m
樹齢 約130年
ウバメガシ群生林(旧古座町(串本町))
ウバメガシ群生林

古座神社の456平方メートルの境内に樹齢50年から200年のウバメガシが約200株群生しています。 串本町の天然記念物に指定されています。

所在地 串本町古座
御綱柏(マルバチシャの木)(串本町)

「16代仁徳天皇の后、盤之媛(いわのひめ)がこの地へ採りにこられた」と記紀に伝わる御綱柏は潮御崎神社のこの木であると言い伝わっています。 串本町の天然記念物に指定されています。

所在地 串本町潮岬
御綱柏1

潮御崎神社拝殿前にあります。

御綱柏2

潮御崎神社境内への入り口、潮岬灯台前にもあります。こちらはあまり大きくありません。

宮の大楠(串本町)

有田神社の御神木として崇められてきた老大樹です。 串本町の天然記念物に指定されています。

写真提供:NPO法人 花つぼみ

所在地 串本町有田上
高さ 29m
幹周り 12.2m
樹齢 1100年
宮の大楠1 宮の大楠2
柏慎(串本町)

潮崎本之宮神社の御神木として古くから崇められてきた老大樹で、全国でも有数の大樹です。根回り10.7mからいくつもに分立し、大きく枝を張っています。 串本町の天然記念物に指定されています。

写真提供:NPO法人 花つぼみ

所在地 串本町串本
高さ 19m
幹周り 7.46m
樹齢 1200年
柏慎1 柏慎2
佐部の藤とムクロジ

ムクロジは平安末期の武将、平維盛(1158〜1184)が植えたと伝えられています。一方、藤は、この木のあるお宅に隠れ住んでいた藤原一族が植えたと伝わっています。2006年12月に串本町の天然記念物に指定されました。

所在地 串本町佐部
高さ ムクロジ:10m
幹周り ムクロジ:約8m/藤:直径15cm
樹齢 800年
佐部の藤とムクロジ1

写真提供:NPO法人 花つぼみ

佐部の藤とムクロジ2

写真提供:古座川街道やどやの会

line-foot