概要
奈良県宇陀市が10月1日(水)より、「歴史まちづくりカード(歴まちカード)」の配布を開始します。
歴まちカードは、歴まち認定都市(*1)の象徴的な風景写真や歴史まちづくり情報を紹介したカード型パンフレットです。近畿地方整備局と同局管内の歴まち認定都市が連携し、近畿地方の歴まちカードを平成30年11月から発行しています。令和7年7月30日に認定を受けた宇陀市は、同局管内で15都市目の発行となります。
(*1)歴まち認定都市について
歴まちカードは、歴まち認定都市(*1)の象徴的な風景写真や歴史まちづくり情報を紹介したカード型パンフレットです。近畿地方整備局と同局管内の歴まち認定都市が連携し、近畿地方の歴まちカードを平成30年11月から発行しています。令和7年7月30日に認定を受けた宇陀市は、同局管内で15都市目の発行となります。
1.宇陀市発行の歴まちカード概要【詳細は別紙1(宇陀市報道同時発表資料)を参照】
(1)配布開始日:令和7 年10 月1 日(水)午前9 時~
(2)配布場所・時間:
・宇陀松山/道の駅宇陀路大宇陀(8:00~18:00)
・古市場/カエデの郷ひらら(9:00~17:00)
・室生/宇陀市観光案内所(9:00~17:00(時期により変動あり))
※休館日等は各施設による
(3)配布方法:①1 人1 枚 ②手渡し ③無料
(予定配布枚数 各配布場所で10,000 枚、合計30,000 枚)
2.歴まちカード発行都市等一覧(近畿地方整備局管内)【別紙2を参照】
(*1)歴まち認定都市について
・歴史的風致維持向上計画を策定し、国から認定を受けた都市(以下HP 参照)
・近畿地方歴まちカードについて