新しい住吉橋

完成イメージ

新しい住吉橋は、

①耐震強度を満足する地震に強い橋に造り替えます。
これにより、老朽化による損傷も無くなります。

②堺市景観条例をふまえ、景観色に配慮するなど、周辺環境との調和に努めます。

完成イメージ

※イメージであり変更となる場合があります。

橋梁諸元

橋梁諸元

※イメージであり変更となる場合があります。

プレビームとは

新しい住吉橋は、「単純プレビーム合成桁橋」という橋種です。ここでは、一般的な橋についてのご説明のあと、プレビームについて紹介していきます。

橋にはどんな種類があるの?

一般的な橋は、主要構成部材の材料によって、鋼橋とコンクリート橋の2種類に大きく分けられます。

鋼橋【提供:プレビーム振興会】

鋼橋【提供:プレビーム振興会】

コンクリート橋【提供:プレビーム振興会】

コンクリート橋【提供:プレビーム振興会】

鋼およびコンクリートの性質は?

鋼の性質

○鋼には、引張力(引っぱる力)に強いという性質があります。
○錆びると脆くなりますが、自動車のように表面塗装をして保護することで、錆を防ぐことができます。

鋼の性質

コンクリートの性質

○コンクリートには、圧縮力(押す力)に強いという性質があります。
○引張力(引っぱる力)には弱く、ある限界を超えると、ひび割れてしまいます。

コンクリートの性質

プレビーム橋とは?

プレビーム橋は、鋼桁をコンクリートで覆い、鋼桁とコンクリートを一体化させる構造となっています。
鋼橋の「引張力(引っぱる力)に強い性質」とコンクリート橋の「圧縮力(押す力)に強い性質」の両方をあわせ持ち、「複合橋」という種類に位置付けられています。

プレビームの断面構成

プレビーム橋はなぜ圧縮力を与えるのか?

車が橋を通行するとき、上からの重さで、橋桁の上側には圧縮力、下側には引張力が発生します。
下フランジコンクリートは橋桁の下側の部材のため、コンクリートにひび割れが発生します。
このひび割れを抑えるため、プレビーム橋は下フランジコンクリートにあらかじめ圧縮力を与えて作られています。

車両通行時の圧縮力・引張力

プレビームの特長

プレビームには、次のような特長があります。

○鋼桁とコンクリートが一体化されており、たわみにくい
○振動による騒音の発生が少ない
○桁高を低くすることができる
○鋼桁体をコンクリートで覆うことにより、塗装の必要がなくなる

プレビーム振興会

プレビーム橋のことをもっと知りたい方はこちら!:『プレビーム振興会』HPへ