![]() |
||||
![]() |
日曜日に「大阪南港魚釣り園」に行くと、聞けば釣りのノウハウを伝授してくれる人たちがいる。「公認釣りインストラクター」の資格を持つ |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
「公認釣りインストラクター」活躍 |
||
![]() |
南港は、よく釣れますか?日により、潮の流れにより、いろいろですが、今の季節なら小アジ、イワシ、チヌ、タチウオ、サヨリ、ボラ、タコなど結構釣れます。寒くなるとメバルですね。うまい具合に魚の群れが回遊して来ると、多い時は1時間で20〜30匹釣れることもありますよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
「公認釣りインストラクター」とは?
1992年から、水産庁の助成金を得て始まった制度によるもので、事業主体は社団法人全日本釣り団体協議会。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
NPO釣り文化協会のみなさんは、全員がその資格をお持ちなんですか。
ほぼ全員です。皆、釣りが好きで、それぞれに“考えるところ”あって、公認釣りインストラクターの資格を取った。その資格を生かして活躍できる場をと、2005年7月にNPO釣り文化協会を設立した・・という経緯です。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |