第1回委員会について
開催概要
- 日時
 - 平成20年5月27日(火) 15:00~17:40
 - 場所
 - 奈良ロイヤルホテル2Fロイヤルホール
 - 出席委員
 - 
									(委員5名)朝廣委員、上野委員、佐藤委員、田中委員、平野委員、 
(行政委員7名)内藤委員(代理出席:田中課長補佐)、小林委員、西植委員、田辺委員、冨岡委員(代理出席:久保田課長)、木谷委員、福井委員 - 主な議題
 - 
									基本計画の策定について
計画策定にあたっての基本的な考え方(案)について 
検討資料
配布資料リスト
- 
								
									
議事次第
 - 
								
									
出席者名簿
 - 
								
									
配席表
 - 
								
									
国営飛鳥・平城宮跡歴史公園 平城宮跡区域(仮称) 基本計画検討委員会 設置要綱
 - 
								
									
議事の公開について(案)
 - 
								
- 資料
 - 
										資料-1
										
											
「基本計画の策定について」
 - 
										資料-2
										
											
「計画策定に当たっての基本的な考え方(案)」
 - 
										資料-3
										
											
「計画策定に当たっての基本的な考え方(資料)」
 
 - 
								
- 参考資料
 - 
										参考資料-1
										
											
文化庁「特別史跡平城宮跡保存整備基本構想推進計画」
 - 
										参考資料-2
										
											
平城遷都1300年記念事業協会「平城遷都1300年祭 実施基本計画」
 
 
議事要旨
- 
								
委員会の設置について
委員会設置要綱について、出席委員の確認を得た。
 - 
								
委員長・副委員長の選出
委員の互選により委員長に平野侃三委員が選出された。
委員長より副委員長に田中哲雄委員が指名された。 - 
								
議事の公開について
原則、会議を報道機関に公開するとともに、議事録と配付資料をホームページに掲載する。
 - 
								
議事概要
- 
										
(1)基本計画の策定について
文化庁が定めた「特別史跡平城宮跡保存整備基本構想」の基本方針及び「特別史跡平城宮跡保存整備基本構想推進計画」を踏まえつつ、委員会における4 回の審議を通じ(第3 回目と第4 回目の委員会の間に一般からの意見募集を実施)、本年9 月を目途に行う。
・一般からの意見募集について、地元NPO 等の意見を積極的に求めるようにすべきとの意見があった。 - 
										
(2)計画策定に当たっての基本的な考え方(案)について
平城宮跡の概況と取り巻く社会的状況を背景とし、今後の平城宮跡のあり方に向けた基本的考え方及び具体的な計画の策定を行っていく上で必要となる導入機能、公園区域空間配置(ゾーニング)、動線、施設整備、管理運営についての基本的考え方並びにこれら考え方を踏まえた展開イメージについて事務局より案を提示した。
 
 - 
										
 
					
								
								
各委員から次のような発言があった。
また、発掘調査・研究の成果を踏まえたリニューアルをどのように図っていくかを考えておく必要があるのでないか。
また、来訪者の多くが朱雀門の側から来ており、その方面から平城宮跡内への動線をきちんと確保することが重要でないか。
また、行政委員(奈良県)から、平城宮跡内を横断する近鉄奈良線について、踏切箇所での交通渋滞の問題を解決する面から調査検討を行っているとの紹介とともに、 平城宮跡内を通行する道路について、別のルート検討を含め、市と協議しながら方向性を出していきたいとの発言があった。
次回委員会(6 月20 日(金))においては、今回あった意見及び欠席委員から聴取した意見等をもとに再整理した上記基本的考え方等について内容確認を行うとともに、これらを踏まえて具体の計画内容を示して検討を行う
以上