第2回委員会について
開催概要
- 日時
 - 平成20年6月20日(金) 14:00~16:40
 - 場所
 - 奈良ロイヤルホテル2Fロイヤルホール
 - 出席委員
 - 
									(委員8名)朝廣委員、尼﨑委員、上野委員、大西委員、佐藤委員、西村委員、平野委員長、藤井委員
(行政委員7名)内藤委員(代理出席:田中課長補佐)、小林委員(代理出席:町田調整官)、西植委員(代理出席:井村調整官)、田辺委員、冨岡委員(代理出席:久保田課長)、木谷委員、福井委員 - 主な議題
 - 
									計画策定に当たっての基本的な考え方について
基本計画(素案)について 
検討資料
- 
								
									
議事次第
 - 
								
									
出席者名簿
 - 
								
									
配席表
 - 
								
- 資料
 - 
										資料-1
										
											
「委員意見とその対応について」
 - 
										資料-2
										
											
「計画策定に当たっての基本的な考え方について」
 - 
										資料-3
										
											
「基本計画(素案)」
 - 
										資料-4
										
											
「基本計画(素案)-参考資料-」
 - 
										資料-5	
										
											
「段階計画の策定について(案)」
 
 - 
								
- 参考資料
 - 
										参考資料-1
										
											
「第1回委員会議事録」
 
 
議事要旨
- 
								
委員意見とその対応について
第1回委員会で発言のあった委員意見等とそれら意見の基本計画(素案)への反映状況について、資料1を用い、事務局より説明を行った。
 - 
								
計画策定に当たっての基本的な考え方について
第1回委員会で提示した「平城宮跡のあり方に向けた基本的考え方」の修正内容について、資料2を用い、事務局より説明を行った。
 - 
								
基本計画の素案について
公園の基本計画の素案として、基本理念・基本方針、導入すべき機能、公園区域、ゾーニング、施設計画、動線計画、管理運営方針及び周辺整備の方向の各項目に関する基本的な考え方や具体的な内容について、資料3及び4を用い、事務局より説明を行った。
 - 
								
段階計画の策定について
現在区域内にある全ての道路、鉄道が移設された段階の完成型の公園計画と併せ、途中段階として、鉄道が存置された段階の暫定型の公園計画を検討することについて、資料5を用い、事務局より説明を行った。
 
次回委員会(7月30日(水))においては、今回あった意見等を踏まえた上で、基本計画の内容についてさらに詳細を定め、一般からの意見募集を行う原案として提示し、検討を行う。
以上
					
								
								
各委員から次のような発言があった。
基本理念、基本方針及び導入すべき機能について
公園区域及びゾーニングについて
施設計画、動線計画、管理運営方針及び周辺整備の方向について
現在区域内にある道路の移設を前提に議論するのであれば、そのことがきちんとわかるようにし、併せてそれらの機能をどうしていくのかといったことについて、 説明を行う必要があるのでないか。