現場見学会のご案内
令和7年度の現場見学会は4月15日より受付を開始します。お申し込みについては、下記の「注意事項について」を確認ください。
夜の足羽川ダム現場見学会(ナイトツアー)の開催につきましては、時期が決まり次第ご案内させていただきます。
なお、「ダム本体工事展望台」は終日、「ダムギャラリーあすわ」は、平日9時~16時の間、どなたでもご自由にご利用できます。
※12月~3月は冬期閉鎖。
夜の足羽川ダム現場見学会(ナイトツアー)の開催につきましては、時期が決まり次第ご案内させていただきます。
なお、「ダム本体工事展望台」は終日、「ダムギャラリーあすわ」は、平日9時~16時の間、どなたでもご自由にご利用できます。
※12月~3月は冬期閉鎖。
足羽川ダム現場見学会にあたっての注意事項について
◎参加申込み条件について
【令和7年3月14日時点】
- 見学は5月~11月までの第2水曜日および第4月曜日となります。 ※11月24日は振替休日なので翌日の11月25日に実施
- お盆(8/11~15)は、工事現場がお休みのため見学をお断りしております。
- なお、冬期(12月~4月)は皆様の安全管理上の観点(現場内の凍結や積雪等)から見学をお断りしております。予めご了承ください。
- 見学時間は2時間程度(現地:午前10時~12時)です。
- 見学の1ヶ月前までにお申込みフォームより事前予約をお願いします。
- 他の見学者と合同での実施になる場合がありますので予めご了承願います。
- 見学は上記集合場所に直接お越しください。
- 移動手段は、参加者でご用意ください。
- なお、駐車スペースには限りがありますので、乗り合わせてお越しください。 説明スペースに限りがありますので、お申込み状況によってお断りさせていただく場合があります。
- 見学中の不慮の事故等により、見学者に損害が発生した場合において、当局関係者は責任を負いかねます。
- ヘルメットなど見学に必要なものは貸与しますが、雨具は参加者でご用意願います。
- 夏場は、各自飲み物など熱中症対策をお願いします。
- 現場見学へは、動きやすい靴や服装でお越しください。また、埃や泥などで汚れる場合がありますのでご了承願います。
◎下記の場合は、見学をお断りや見学日の延期、変更をさせていただく場合がございます。
予めご了承下さい。
- 工事進捗や安全管理上の問題がある場合
- 安全上の観点から、中学生以下の参加者については、大人の同伴が必要です。なお、小学校に入学していない年齢のお子様 は、大人同伴でも参加することはできません。
- 申込多数の場合
- 悪天候、地震などの災害の発生または不測の事態
◎その他
- 現場見学の様子を撮影した写真を広報用資料としてホームページなどに掲載させていただく場合がありますのでご了承願います。なお、参加者の顔などが掲載されることを含め、写真掲載にご賛同いただけない方はその旨お伝えください。また、新聞社やテレビ局等の取材が行われる場合があります。
- 見学に対する謝礼は、固くお断りいたします。
足羽川ダム現場見学会 集合場所

問い合わせ
国土交通省 近畿地方整備局 足羽川ダム工事事務所 調査設計課
〒918-8239 福井県福井市成和1丁目2111
TEL 0776-27-0642 FAX 0776-27-1355
e-mail:kkr-asuwa-kouhou@mlit.go.jp
〒918-8239 福井県福井市成和1丁目2111
TEL 0776-27-0642 FAX 0776-27-1355
e-mail:kkr-asuwa-kouhou@mlit.go.jp