九頭竜川水系足羽川ダム建設事業環境影響評価書(要約書)
環境アセスメントとは、開発事業の内容を決めるに当たって、それが環境にどのような影響を及ぼすかについて事業者自らが調査、予測、評価を行い、その結果を公表して地域住民、地方公共団体などから意見を聴き、それらを踏まえて環境の保全の観点からよりよい事業計画を作り上げていこうという制度です。
はじめに
- 事業者の名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地
- 足羽川ダム建設事業の目的及び内容
- 工事計画の概要
- 方法書についての意見と事業者の見解
- 環境影響評価の項目
- 環境影響評価の結果の概要
- 準備書についての意見と事業者の見解
※ 本書に掲載した地図は、国土地理院長の承諾を得て、同院発行の20万分の1地勢図及び5万分の1地形図を複製したものです。(承認番号 平24情複、第688号)
本書に掲載した文章・図・写真などの著作権は、国土交通省近畿地方整備局が有しています。
著作権法上認められている場合を除き、著作権者の許諾を得ないで複製、転用、ホームページへの掲載などは行わないで下さい。
本書に掲載した文章・図・写真などの著作権は、国土交通省近畿地方整備局が有しています。
著作権法上認められている場合を除き、著作権者の許諾を得ないで複製、転用、ホームページへの掲載などは行わないで下さい。