「アクア琵琶見学生徒の作品展」開催中!
平成15年度にアクア琵琶を見学された生徒のみなさんによる「調べ学習」の成果を作品として展示しています。学ぶことの喜びを個性ゆたかに表現した数々の力作をぜひご覧ください。
期間:2月29日(日)まで 場所:3階企画展示室
作品をお寄せくださった学校
- 彦根市立金城小学校
- 蒲生町立蒲生西小学校
- 大津市立石山小学校
- 甲賀町立油日小学校
- 信楽町立雲井小学校
- 大山崎町立第二大山崎小学校
- 新旭町立新旭南小学校
- 大津市立晴嵐小学校
- 大津市立瀬田中学校
- 大津市立仰木中学校
- 大津市立南郷中学校
- 大津市立粟津中学校
作品総数は113点でした。ありがとうございました。
琵琶湖や瀬田川の古い写真や資料をお寄せください。
アクア琵琶では、旧瀬田川洗堰完成100周年を迎える2005年に向けて、琵琶湖やその周辺の河川、さらには水害のようすを撮影した古い写真や資料などを募集しています。ぜひご協力をお願いします。資料は大切に保管し、展示会終了後にご返却いたします。
『世界の川と湖』写真展 出品募集のお知らせ!
私たちの暮らしを支え、命をはぐくむ川や湖、人々の心をいやす水辺の情景をみなさまにご覧いただこうと、昨年8月に開催した『世界の川と湖』写真展は、大変ご好評をいただきました。
アクア琵琶では今年も第2回目の開催を企画しています。つきましては、調査研究写真や旅行で写されたスナップ写真、川や湖と暮らしの情景を表現した作品などを募集しますので、ふるってご応募ください。
昨年8月に開催した『世界の川と湖』写真展展示風景
募集要項
- ●テーマ
- 暮らしを支える川と湖※撮影場所・撮影時期は問いません。
- ●応募資格
- 写真展にご協力いただける方は、どなたでも。
- ●応募規定
- 半切プリント、額装は当館で行いますので、応募作品はネガ・ポジ・プリント・デジタルデータなど自由です。
- ●応募方法
- 作品と一緒に以下の項目を記載した用紙を提出願います。
- 撮影場所(国名、川または湖名)
- タイトル
- 簡単な写真説明
- 撮影年
- 応募者住所
- 電話番号
- 氏名
- 年齢
- ※応募作品の返却を希望される方は、その旨をご記入ください。
- ●応募先
- 〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号 アクア琵琶『世界の川と湖』写真展 係 TEL.077-546-7348
- ●応募締切
- 平成16年6月16日(水)
- ●展示期間
- 平成16年7月31日(土)〜8月30日(月)(予定)
2月のイベント
紙芝居上演『しあわせの3つのおしえ』『4人きょうだいのぼうけん』
- 日時:2月1日(日)
- 時間:午後2時15分〜2時45分 午後3時45分〜4時15分
- 場所:3階企画展示室
★来場のお客さまに節分小袋豆をプレゼント!
特別映画上映 流れを変えた男たち『デ・レーケ物語』
- 日時:2月1日(日)
- 時間:午後1時30分〜2時 午後3時〜3時30分
- 場所:1階映像ホール
※午後からは定時映画の上映を行いませんのでご了承ください。
アクア琵琶 雛まつり『雛人形作り教室』
- 日時:2月29日(日)
- 時間:午後2時15分〜4時
- 場所:3階企画展示室
※当日受付にて整理券発行(先着100名様)
表紙で紹介した、琵琶湖にも生息する大型の水鳥は?
『カ○ウ』
○の中に文字を入れて、正しい答えを書いてね!!
クイズの解答はハガキに、お名前・年齢・学生の方は学年・住所・電話番号をご記入の上、アクア琵琶 ビワズクイズ係までお送りください。
抽選で10名様にアクア琵琶オリジナル「ビワズくんグッズ」をプレゼント!!
また、ビワズ通信へのご意見・ご感想もお待ちしています。さらに、アクア琵琶のホームページでもメールによるご応募を受け付けています。
*クイズの応募受付は終了しました。
*メールによるご応募の場合もお名前・年齢・ご住所をご記入ください。
●宛先/〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号 アクア琵琶ビワズクイズ係
●締切/2004年2月29日(当日消印有効)
●当選者発表/ビワズ通信2004年 春号(5月発行予定)
当選通知はグッズの発送をもってかえさせていただきます。
前号のクイズの正解は「表紙で紹介した、赤トンボの中で最も大きなトンボは?…「オオキトンボ」でした。たくさんのご応募ありがとうございました。秋号のビワズクイズの応募総数は、171 通でした。
世界中の人とともに水の大切さを考えましょう。
3月22日は「国連・水の日」!!
3月22日は地球サミットで提唱され、国連本会議で決議された「国連・水の日」です。これにちなみアクア琵琶では3月20日(祝)〜28日(日)の期間『国連・水の日パネル展』を開催します。
琵琶湖や水について、もっと知りたいならこのホームページ。
![]() |
毎日の琵琶湖の水位の他、洪水氾濫シミュレーション、洪水対策ガイドを掲載。また琵琶湖河川事務所の事業案内も行っています。 http://www.biwakokasen.go.jp/ |
![]() |
琵琶湖開発事業の目的・内容及び効果や、琵琶湖開発総合管理所で行っている管理や調査などの概要について紹介。また、アニメーションを使った内水排除のしくみも掲載しています。 http://www.water.go.jp/kansai/biwako/ |
![]() 〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号 TEL.077-546-7348 フリーダイヤル0120-467348 ■開館時間/9:00〜17:00 ■休館日/毎週火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始 ■入場料/無料 ■駐車場/27台(大型車不可) ■交通/JR「石山駅」より京阪バス20分「南郷洗堰」下車、徒歩5分/京阪電鉄石山坂本線「石山寺」駅から京阪バス10分「南郷洗堰」下車、徒歩5分 ●水のめぐみ館「アクア琵琶」は、国土交通省琵琶湖河川事務所と独立行政法人 水資源機構 琵琶湖開発総合管理所が管理しています。 |
![]() |