琵琶湖 水辺の環境展 〜めぐみの湖、琵琶湖を守る〜
- 日時:11月17日(金)〜11月19日(日)午前10時〜午後6時
- 場所:松下IMPビル1階アトリウム
滋賀県高島市では、行政機関をはじめ、湖岸や河川の管理者、農業や漁業関係者、さらに地域住民が協力し合い、「高島市うおじまプロジェクト」をスタートしています。このプロジェクトは、失われた琵琶湖の環境を取り戻し、魚たちが安全に産卵したり、稚魚が成育する場所を増やそうとするものです。今回の環境展は、より多くの方に「うおじまプロジェクト」をご理解いただくために、パネルや写真の展示などを通して取り組み内容を分かりやすく紹介します。
- ご利用交通機関
「環境こだわり米」に関するお問い合わせは、JA新旭町/電話0740-25-2628
夏休み水彩スケッチ画コンクール<入選者決定!!>
今年も応募作品総数145点の中から入賞作品を決定。9月16日から作品展を実施し、24日表彰式を催しました。多数のご応募ありがとうございます。
◎ビワズ大賞を受賞した
瀬田南小学校4年伊藤ゆきのさんの作品
ビワズ大賞 | ●伊藤 ゆきのさん(瀬田南小学校) | |||
ビワズ賞 | ●伊藤 駿希さん(瀬田南幼稚園) | ●船越 貴晶さん(忍が丘幼稚園) | ||
●伊藤 里紗さん(瀬田南小学校) | ●井上 想仁亜さん(田上小学校) | |||
●広瀬 優奈さん(瀬田北小学校) | ●北村 ナミさん(一般) | |||
アクア琵琶賞 | ●中西 真悠さん(長浜市立南郷里小学校) | ●横山 詠美さん(田上小学校) | ||
●藤谷 佳奈子さん(中主小学校) | ●山本 スミエさん(一般) | |||
水のめぐみ賞 | ●大森 るなさん(吹田市南山田小学校) | ●西村 寛人さん(瀬田北小学校) | ||
●丸山 敬子さん(一般) | ●見寺 尚子さん(一般) | |||
●横山 敏子さん(一般) | ||||
ほのぼの賞 | ●細井 花音さん(幼児) | ●船越 奏未さん(忍が丘幼稚園) | ||
●前田 莉穂さん(能登川北小学校) | ●中治 早貴さん(膳所小学校) | |||
●清野 瑠美さん(田上小学校) | ||||
やすらぎ賞 | ●蔭田 翔子さん(瀬田北小学校) | ●東 里佳子さん(堀川小学校) | ||
●横山 賢志さん(田上小学校) | ●梅村 実さん(皇子山中学校) | |||
●西谷 義則さん(一般) |
11月イベント
瀬田川紅葉イベント 特別映画上映「まんが偉人物語」
- 日時:11月3日(金・祝)4日(土)・11日(土)・12日(日)・25日(土)26日(日)午後1時:30分〜2時
- 場所:1階映像ホール
立命館大学アカペラバンド「chiffon」による 秋のビワズコンサート
- 日時:11月5日(日)午後2時〜/午後3時〜(演奏時間約40分)
- 場所:1階映像ホール
※イベント当日は、午後からの通常映画は上映いたしません。
●土木の日特別映画上映 「伊能忠敬−子午線の夢−」
- 日時:11月18日(土)午後2時〜4時
- 場所:1階映像ホール
午後からの定時映画の上映は、中止させて頂きます。
電話にて予約受付も承ります。電話 077-546-7348
琵琶湖の古絵図展 〜古絵図から見る琵琶湖の移り変わり〜
- 期間:11月1日(水)〜12月10日(日)
- 場所:3階企画展示室
旧洗堰ふれあいイベント
- 日時:11月18日(土)
(主なイベント予定内容)
●角落し体験 ●クイズ大会 ●洗堰の施設を巡る体験ツアー ●音楽演奏会 ●ウォークラリー ●語り部など
※詳細は琵琶湖河川事務所のホームページをご覧下さい。
トールペイント教室
- 日時:11月19日(日)午後1時30分〜午後2時30分/午後3時〜午後4時
- 場所:旧洗堰前(雨天時変更あり)
※当日12:00より受付にて整理券発行(各回先着50名様)
表紙で紹介した、秋に紅葉し、石山寺をいろどる植物は…?
『もみ○』
○の中に文字を入れて、正しい答えを書いてね!!
クイズの解答はハガキに、お名前・年齢・学生の方は学年・住所・電話番号をご記入の上、アクア琵琶 ビワズクイズ係までお送りください。
抽選で10名様にアクア琵琶オリジナル「ビワズくんグッズ」をプレゼント!!
また、ビワズ通信へのご意見・ご感想もお待ちしています。さらに、アクア琵琶のホームページでもメールによるご応募を受け付けています。
*クイズの応募受付は終了しました。
*メールによるご応募の場合もお名前・年齢・ご住所をご記入ください。
●宛先/〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号 アクア琵琶ビワズクイズ係
●締切/2006年12月31日(当日消印有効)
●当選者発表/ビワズ通信2007年 冬号(2月発行予定)
当選通知はグッズの発送をもってかえさせていただきます。
前号のクイズの正解は「表紙で紹介した、かつて瀬田川にたくさん獲れた琵琶湖固有種の二枚貝は?…セタシジミ」でした。たくさんのご応募ありがとうございました。夏号のビワズクイズの応募総数は…149通でした。
琵琶湖や水について、もっと知りたいならこのホームページ。
![]() |
毎日の琵琶湖の水位の他、洪水氾濫シミュレーション、洪水対策ガイドを掲載。また琵琶湖河川事務所の事業案内も行っています。 http://www.biwakokasen.go.jp/ |
![]() |
琵琶湖開発事業の目的・内容及び効果や、琵琶湖開発総合管理所で行っている管理や調査などの概要について紹介。また、アニメーションを使った内水排除のしくみも掲載しています。 http://www.water.go.jp/kansai/biwako/ |
![]() 〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2番2号 TEL.077-546-7348 フリーダイヤル0120-467348 ■開館時間/9:00〜17:00 ■休館日/毎週火曜日(火曜日が祝日の場合はその翌日)、年末年始 ■入場料/無料 ■駐車場/27台(大型車不可) ■交通/JR「石山駅」より京阪バス20分「南郷洗堰」下車、徒歩5分/京阪電鉄石山坂本線「石山寺」駅から京阪バス10分「南郷洗堰」下車、徒歩5分 ●水のめぐみ館「アクア琵琶」は、国土交通省琵琶湖河川事務所と独立行政法人 水資源機構 琵琶湖開発総合管理所が管理しています。 |
![]() |