河川の取り組み
River Project
大野ダム事務概要
(2)由良川の水質
測定箇所
由良川における水質測定は、建設省近畿地方建設局及び京都府において、大野ダムより上流が2箇所、下流が8箇所の合計10箇所で実施されている。
測定個所名は、次のとおり。
測定個所名は、次のとおり。
ダム上流: | 出合橋、安野橋 |
ダム下流: | 大野ダム下、須川橋、山家橋、以久田橋、音無瀬橋、筈巻橋、波美橋、由良川橋 |
測定項目
測定項目としては、pH、BOD等の「生活環境の保全に関する項目」とカドミウム等23項目の「人の健康の保護に関する項目」である。
測定結果(平成10年)
◎人の健康の保護に関する項目
由良川の全測定個所において、環境基準を達成している。
◎生活環境の保全に関する項目
各測定個所のBODについては、年間12回(月1回)測定されており、測定結果のBOD平均値は次表のとおり
出典:平成10年度「公共用水域及び地下水の水質測定結果」
平成11年11月京都府
由良川の全測定個所において、環境基準を達成している。
◎生活環境の保全に関する項目
各測定個所のBODについては、年間12回(月1回)測定されており、測定結果のBOD平均値は次表のとおり
観測箇所名 | BOD平均値 | 観測箇所名 | BOD平均値 | |
---|---|---|---|---|
出合橋 | 0.8 | 以久田橋 | 0.6 | |
安野橋 | 0.8 | 音無瀬橋 | 0.6 | |
大野ダム下 | 1.0 | 筈巻橋 | 0.7 | |
須川橋 | 1.0 | 波美橋 | 0.7 | |
山家橋 | 1.1 | 由良川橋 | 0.6 |
平成11年11月京都府
【参考】大野ダム湖での水質測定
ダム湖の水質測定については、上記観測箇所とは別に向山橋地点において、京都府京北地方振興局健康福祉部(周山保健所)がBOD等について年6回の観測を実施している。
●由良川の水質測定結果
周山保健所管内の水質測定結果(BOD、年平均値)
ダム湖の水質測定については、上記観測箇所とは別に向山橋地点において、京都府京北地方振興局健康福祉部(周山保健所)がBOD等について年6回の観測を実施している。
●由良川の水質測定結果
測定個所名 | 5年度 | 6年度 | 7年度 | 8年度 | 9年度 | 10年度 |
---|---|---|---|---|---|---|
出合橋 | 0.6 | 0.5 | 0.6 | 0.6 | 0.6 | 0.8 |
安野橋 | 0.5 | 0.6 | 0.6 | 0.7 | 0.6 | 0.8 |
ダム湖(向山橋) | 0.9 | 0.7 | 1.2 | 0.9 | 0.8 | 1.6 |
大野ダム下 | 0.7 | 0.7 | 0.7 | 0.6 | 0.7 | 1.0 |