河川の取り組み
River Project
由良川水系河川整備計画(原案)
| 目次 | |||
|---|---|---|---|
| 第1章 由良川の概要 | (Page3) | ||
| 第1節 流域及び河川の概要 | (Page3) | ||
| 第2章 由良川の現状と課題 | (Page8) | ||
| 第1節 治水の現状と課題 | (Page8) | ||
| 1.由良川の治水の現状 | (Page8) | ||
| 2.由良川の治水の課題 | (Page13) | ||
| 第2節 河川の利用及び河川環境の現状と課題 | (Page17) | ||
| 第3章 河川整備計画の目標 | (Page24) | ||
| 第1節 由良川の川づくりの基本理念 | (Page24) | ||
| 第2節 河川整備計画の目標 | (Page25) | ||
| 1.河川整備計画の対象区間 | (Page25) | ||
| 2.河川整備計画の対象期間 | (Page25) | ||
| 3.洪水、高潮等による災害の発生の防止又は軽減に関する目標 | (Page25) | ||
| 4.河川の適正な利用及び流水の正常な機能の維持に関する目標 | (Page27) | ||
| 5.河川環境の整備と保全に関する目標 | (Page27) | ||
| 第4章 河川の整備の実施内容 | (Page28) | ||
| 
 | (Page28) | ||
| 
 | (Page28) | ||
| 1.既存洪水調節施設の効果的な運用 | (Page28) | ||
| 2.由良川下流部改修事業 | (Page28) | ||
| 3.由良川中流部改修事業 | (Page32) | ||
| 4.大規模な洪水による氾濫被害の軽減対策 | (Page34) | ||
| 
 | (Page36) | ||
| 1.河川の適正な利用及び流水の正常な機能の保持 | (Page36) | ||
| 2.河畔林の保全 | (Page36) | ||
| 3.豊かな水辺の創出 | (Page37) | ||
| 4.河川とのふれあいや体験学習の場等の整備 | (Page37) | ||
| 第2節 河川の維持の目的、種類及び施行の場所 | (Page39) | ||
| 
 | (Page39) | ||
| 1.河川管理施設の維持管理 | (Page39) | ||
| 2.河道形状の維持管理 | (Page40) | ||
| 3.防災意識の向上 | (Page40) | ||
| 4.IT(情報技術)を活用した河川情報の共有化 | (Page41) | ||
| 
 | (Page42) | ||
| 1.河川空間の適正な利用と保全 | (Page42) | ||
| 2.流水の適正な機能の維持 | (Page43) | ||
| 3.河川環境の整備と保全 | (Page43) | ||
| 第5章 人と川との関わりについて | (Page44) | ||
| 1.「洪水共存型社会」の実現にむけて | (Page44) | ||
| 2.「自然・生物共存型社会」の実現にむけて | (Page45) | ||
| 3.「地域ぐるみの河川管理」の実現にむけて | (Page45) | ||
| 第6章 由良川の川づくりの進め方 | (Page47) | ||
| 由良川水系河川整備計画(付図) | |||
