〒620-0875 京都府福知山市堀小字今岡2459-14 TEL:0773-22-5104(代表)

文字サイズ

河川の取り組み

River Project

第2回由良川水系流域委員会資料

4.由良川水系河川整備計画の策定について

河川整備の実施に関する項目

事業の内容
≫下流部改修方針について
狭隘な地形的要因及び農業主体の土地利用等を考慮し、現在有している氾濫原による貯留効果の活用を図る治水対策について
適正な土地利用を図るうえでも、関係機関及び地域住民等と連携した規制、誘導方策について
≫中流部改修方針について
既成市街地における一連地区防御を図る観点から、現低水路形状及び土地利用状況と整合のとれた治水対策について
≫河床、河道の安定化対策事業
由良川の河床状態、河口砂州の動態、河川環境面への影響等から、河床及び河道の安定化対策の必要性について
≫危機管理対策、氾濫被害軽減対策事業
計画規模を上廻る洪水や整備途上段階で施設能力以上の洪水が発生した場合においても、被害を最小限にくい止めるために、土地利用の規制、誘導、危機管理施策の強化を図るための対応策について
≫ 河川環境の保全について
現在、由良川では堤防未整備区間が多いことから”水害防備林”の機能として川沿いに竹林等を主体とした樹林帯が多く存在しており、治水及び環境面からみた樹林帯の位置付けについて
良好な河川環境を保全、創出を図るため、地域からの要望事項も含めた具体的な環境整備について
河川の維持管理
≫日常的な維持管理の実施
堤外側(堤防の川側)に民有地が多く残っており、また樹木が繁茂しているために、堤防から河川の状況が見渡せない、敷地の境界がわかりにくい等の状態であり、その中での日常的な河川状況の把握について
堤防整備の進捗に伴う管理施設の増加、また施設の老朽化に伴う維持管理費用の増大という状況の中での、河川管理の合理化、省力化、維持管理への住民参加について
≫河川利用に関する調整、管理
河川利用の増加により、ゴミの不法投棄、小型船舶による騒音問題等が生じており、河川利用者と沿川住民及び関係機関における調整、協力体制の在り方について
堤外(堤防の川側)の民有地における砂利採取の調整について
≫他機関との連携による危機管理
現組織(洪水予報連絡会、水質汚濁防止連絡協議会)の機能強化を図り、出水及び水質事故対応等に対する危機管理対策について
≫河川情報の管理
あらゆる河川情報の収集及び開示と共有化に向けて、施設整備の方法や情報提示手法について
総合的に行う必要のあるもの
≫地域ぐるみでの河川管理
地域住民との協力による河川の美化、不法行為の未然防止等の在り方について

Page Top