河川の取り組み
River Project
由良川下流水面利用協議会
「由良川水面利用ルール(案)」に関するパブリックコメントの募集結果
「由良川下流水面利用調整協議会(委員長:川合茂 舞鶴工業高等専門学校教授)」では、平成20年10月20日(月)から平成20年11月20日(木)にかけて、「由良川水面利用ルール(案)」として取りまとめるにあたり、広く一般の皆様からご意見を募集致しました。
その結果、20件のご意見をいただきました。お寄せいただいたご意見とこれに対する「由良川下流水面利用調整協議会」の考え方についてまとめましたので、ご報告致します。
今回の意見募集にあたり、ご協力いただきました皆様へ御礼を申し上げますとともに、今後とも由良川の水面利用の適正化の推進にご理解とご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
その結果、20件のご意見をいただきました。お寄せいただいたご意見とこれに対する「由良川下流水面利用調整協議会」の考え方についてまとめましたので、ご報告致します。
今回の意見募集にあたり、ご協力いただきました皆様へ御礼を申し上げますとともに、今後とも由良川の水面利用の適正化の推進にご理解とご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
パブリックコメント(意見公募)の趣旨
由良川水面利用ルール(案)は、由良川下流部の水面利用に関する利用者のマナーについて、どのような事項を守るべきかを示すものです。
平成18年1月に設置された「由良川下流水面利用調整協議会」において提案された本ルール案をさらに実りあるものとするため、一般の方の意見をお聞きするため、今回、パブリックコメントを実施したものです。特に、実際に水面利用に関わっている利用者や由良川をご存知の方から、今回のパブリックコメントとして、広く意見を募集いたしました。
パブリックコメントの結果や由良川を利用される方から意見を聴取した結果を整理し、協議会で検討し、最終的に「由良川水面利用ルール」として取りまとめることを目的としております。
平成18年1月に設置された「由良川下流水面利用調整協議会」において提案された本ルール案をさらに実りあるものとするため、一般の方の意見をお聞きするため、今回、パブリックコメントを実施したものです。特に、実際に水面利用に関わっている利用者や由良川をご存知の方から、今回のパブリックコメントとして、広く意見を募集いたしました。
パブリックコメントの結果や由良川を利用される方から意見を聴取した結果を整理し、協議会で検討し、最終的に「由良川水面利用ルール」として取りまとめることを目的としております。
今回のパブリックコメントの意見募集対象
(参考資料)
提出方法
- サイトの掲示板、FAX、郵送により受付
※個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた情報は、今回のパブリックコメントの目的のみ利用します。その他の用途に使用することはありません。
<お問い合わせ先>
河川管理課
電話番号:0773-22-5104(代)
電話番号:0773-22-5104(代)