〒620-0875 京都府福知山市堀小字今岡2459-14 TEL:0773-22-5104(代表)

文字サイズ

河川の取り組み

River Project

  1. HOME
  2. 河川の取り組み
  3. 由良川とともにいきる
  4. 第2回 水災害からいのちを守る ~防災関係機関の連携を強化~

第2回 水災害からいのちを守る ~防災関係機関の連携を強化~

2.全国で頻発する記録的豪雨

平成27年9月の関東・東北豪雨では鬼怒川の堤防が決壊して周辺の家屋が多数流失し、茨城県常総市の約3分の1の面積が浸水する大きな被害が発生しました。

平成28年台風10号では観測史上初めて東北地方の太平洋側から台風が上陸し、岩手県の宮古市や久慈市では1時間に80㎜という猛烈な雨が降り多くの方が犠牲となりました。

西日本を襲った平成30年7月豪雨では地域によって7月の月平均降水量の約2倍~4倍に達する雨が広い範囲で降り、多くの犠牲者が出ています。

昨年は関東・東北地方に複数の台風が襲来し、特に台風19号では東日本を中心に大雨となって総降水量が17観測所で500㎜を超えるなど、多くの河川で氾濫が相次いで発生しました。

平成27年9月関東・東北豪雨
(鬼怒川堤防決壊による茨城県常総市の浸水状況)
水害の記録写真
出典:『平成27年9月関東・東北豪雨』に係る鬼怒川の洪水被害及び復旧状況等について

平成27年10月13日 関東地方整備局
平成28年 台風10号(東北地方の太平洋側から初上陸した台風)
進路図
出典:台風経路図(気象庁HP)

平成30年7月豪雨(岡山県倉敷市真備町の浸水状況)
水害の記録写真
出典:国土交通省 平成30年7月豪雨災害の概要と被害の特徴

(1)近年の雨の降り方

全国における昭和51年以降の大雨の発生回数を見ると、昭和60年までの10年間と平成22年以降の10年間を比較すると、約30年間で約1.4倍に増加しています。

環境省によれば、地球温暖化の影響で、雨の多い地域では水災害の危険性が増えることが懸念されており、政府の中央防災会議では、河川堤防など「施設の整備を着実に進める必要があるが、その能力には限界がある」と指摘しています。

全国の1時間降水量50mm以上の年間発生回数の経年変化
全国の1時間降水量50mm以上の年間発生回数の経年変化図
出典:気象庁

Page Top