河川の取り組み
River Project
第3回 逃げ遅れゼロを実現する ~皆さんにとっていただきたい行動~
2.全国的な取組み
(1)水防法改正
全国各地で豪雨が頻発し、被害も非常に大きくなっていることから、「逃げ遅れゼロ」「社会経済の被害の最小化」を目的に水防法が改正され、平成29年6月19日に施行されました。これを受け国土交通省は、具体的な取組みを盛り込んだ「水防災意識社会」の再構築に向けた緊急行動計画を策定し、由良川減災対策協議会の取組みにも反映されています。
■水防災に係る近年の動向と由良川における経緯

■水防災に係る近年の動向と由良川における経緯

(2)「警戒レベル」による避難情報の発令
平成30年7月豪雨では、行政から防災情報が発信されましたが、避難行動に繋がらなかった方が多く、人的被害が拡大しました。
平成31年3月29日から、住民の皆さまが情報の意味を直感的に理解できるよう、避難勧告等の避難情報を5段階の警戒レベルにより提供しています。
■警戒レベルと避難のタイミング

出典:内閣府
平成31年3月29日から、住民の皆さまが情報の意味を直感的に理解できるよう、避難勧告等の避難情報を5段階の警戒レベルにより提供しています。
■警戒レベルと避難のタイミング

出典:内閣府