波賀町防災
波賀町防災は、地形・気象ともに条件が厳しい波賀町域約30km間について、安全で確実な交通を確保するため昭和49年度から実施しています。
平成12年12月の兵坂トンネル関連区間の完成を含め、これまでに約7km区間の改良が完成しています。
平成12年12月の兵坂トンネル関連区間の完成を含め、これまでに約7km区間の改良が完成しています。

事業経緯
昭和54年度 | 引原3号橋工事着手 | |
---|---|---|
昭和59年度 | 引原2号橋工事着手 | |
昭和62年度 | 引原1号橋関連着手(引原1号橋)(カラウコ橋) | |
平成元年度 | 引原1号橋関連着手(シソジカ谷橋) | |
平成2年度 | 引原1号橋関連着手(ハサリ橋) | |
平成3年度 | 兵坂改良着手 | |
平成4年度 | 引原1号橋関連着手(セッ谷橋) | |
平成8年度 | 引原4号橋関連着手(引原4号橋) 兵坂トンネル関連着手(兵坂橋)(トンネル部) |
|
平成11年度 | 日ノ原改良(1工区)着手 | |
平成13年度 | 宮中地区改良工事着手 | |
平成14年度 | 今市改良工事着手 | |
平成19年度 | 引原トトンネル改良着手 | |
平成21年度 | 高麗橋工事着手 |