猪名川河川事務所

猪名川流域総合治水対策協議会について

猪名川流域総合治水対策協議会について

    猪名川流域は、商業や工業の発展、大規模な住宅開発などにより、都市化が急速に進みました。その結果、森林や田畑などが減少し、かつては地面にしみ込みながらゆっくりと猪名川へ流れ込んでいた雨水が一気に集まるようになり、洪水の危険性が高まりました。そこで、昭和五十五年九月、流域内の関係機関が集まり、河川整備はもとより流域で雨水を保水し河川への負担を軽くする流出源対策を行うために、「猪名川流域総合治水対策協議会」を設置しました。その後、協議会において河川と流域の総合的な整備に関する検討を行い、昭和57年3月には、「猪名川流域整備計画」を策定しました。現在、この計画に基づき、関係機関が協力して、河川と流域の治水対策を推進しています。


協議会の中に設けられた2つの専門部会でも検討を重ねています。
猪名川流域総合治水対策
協議会の構成組織
国土交通省近畿地方整備局・大阪府・兵庫県・豊中市・池田市・箕面市・豊能町・能勢町・尼崎市・伊丹市・川西市・宝塚市・猪名川町・水資源機構関西支社

総合治水対策


■猪名川流域整備計画
河川対策 1時間あたりの雨量50mm、10年に1回程度の降雨を対象に河川改修を行っていきます。猪名川では、昭和28年台風13号の実績降雨を対象として河川改修を行います。
流域対策 保水地域の整備 : 現在保有している保水機能をできる限り保全します。やむを得ず開発する場合は、 調節池等の雨水貯留施設の整備を行い、開発による流量増を抑制します。

遊水地域の整備 : 盛土の抑制等を行い現在有している遊水機能の保全に努めます。

低地地域の整備 : 浸水被害の軽減を図るために必要な河川の整備を行います。
被害軽減対策 出水時の安全対策及び日頃からパンフレット等での住民へ洪水の注意を呼びかけます。

猪名川流域総合治水対策協議会 要綱     PDF

ページトップへ