道路
法面崩土に伴う国道42号の通行規制(終報)~7月8日(金)15時 片側交互通行から対面通行としました~
6月26日(日)18時55分頃に法面崩土が発生し、通行止めを行っておりました国道42 号東牟婁郡串本町串本地内については、崩落した法面の応急復旧作業が完了したため、令和4年7月1日(金)13時に片側交互通行としていました。
この度、仮設防護柵の復旧が完了したため、7月8日(金)15時に対面通行となりました。なお、当該区間においては、恒久対策が完了するまでの間は、計測管理を強化しており、法面変状の観測状況に応じて点検のため通行止めを行う場合があります。
また、当該箇所では、引き続き歩道整備工事を実施するため、工事施工時は片側交互通行となりますので、道路を利用される皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
この度、仮設防護柵の復旧が完了したため、7月8日(金)15時に対面通行となりました。なお、当該区間においては、恒久対策が完了するまでの間は、計測管理を強化しており、法面変状の観測状況に応じて点検のため通行止めを行う場合があります。
また、当該箇所では、引き続き歩道整備工事を実施するため、工事施工時は片側交互通行となりますので、道路を利用される皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。