河川
熊野川下流「氾濫注意情報」の誤情報発信について
熊野川下流「氾濫注意情報」の誤情報発信について
本日13時18分に、紀南河川国道事務所において、実際には河川の水位が上がっていな
いのに、誤った情報が発信され「川の防災情報」ホームページ上で掲載されました。
なお、誤った情報は、本日14時8分に「川の防災情報」ホームページ上から削除されてお
ります。
■発生日時
7月25日(金)13時18分から14時8分まで
■発生経過
紀南河川国道事務所において、洪水予報等を発信するためのシステム動作確認を行って
いたところ、誤ってシステムに熊野川下流「氾濫注意情報」を登録したことで「川の防災情報」
ホームページに掲載されました。
掲載後、職員により誤情報の登録が確認されたため、「川の防災情報」ホームページ掲載
削除手続きを実施し、14時8分に掲載を削除いたしました。
■誤情報の内容
①「川の防災情報」ホームページ上での誤情報の掲載
実際には河川の水位が上がっていないのに、「川の防災情報」ホームページ上で、
「熊野川下流はん濫発生注意情報」が掲載された。
「川の防災情報」ホームページには7月25日13時18分から14時8分まで掲載され
ていたが、誤った情報は、本日14時8分に「川の防災情報」ホームページ上から削除
されております。
②誤情報メールの発信
「川の防災情報」ホームページ上での誤情報の掲載に伴い、事前登録されたメールア
ドレスに対して、熊野川下流「氾濫注意情報」が発表された内容のメールが送付され
た。
メール送付先関係者は、和歌山県、五條市、関西電力株式会社、独立行政法人水資
源機構及び国土交通省関係者であり、今回の事象を受けて、「川の防災情報」を通じ
て事前登録された関係者に対して、訂正の連絡を行いました。
今後、この様なことが生じないよう、再発防止に努めて参ります。