森と湖に親しむつどい2008 九頭竜湖・麻那姫湖サマーフェスタ 問い合わせはコチラ
  • 真名川ダムって?
  • 真名川ダムの大きさは?
  • 真名川ダムの役割は?

真名川ダムって?

真名川ダムは、大野市下若生子というところに、1979年(昭和54年)に完成しました。

真名川ダムのなりたち

真名川では、1965年(昭和40年)9月に「奥越豪雨」とよばれる大きな災害がありました。真名川上流(本戸地点)では、1日で最大844ミリ、1時間で最大89ミリの大雨となり想像をこえるものでした。
このときの洪水で、真名川の各所で被害が発生して、特に真名川上流の旧大野郡西谷村では、山崩れの土砂が村に押し寄せ、多くの家が流されたり埋まるなど、大変な被害をうけました。
この洪水での被害は約350億円にもなりました。


このような大洪水からわたしたちのくらしを守るため、この奥越豪雨をきっかけに「真名川ダム」をつくる計画ができたんだ。

詳しくはコチラ

キャッチコピー募集について詳しくはこちら