| 月日 | 題名 | サイズ | 
             
              | 3月15日 |  4月21日(日) 京都縦貫自動車道京都第二外環状道路が開通! 〜 沓掛IC〜大山崎JCT・IC間(延長9.8km) 〜
 | 1973KB | 
             
              | 2月15日 |  「地域の主要渋滞箇所」の公表について 〜官民一体で京都府域の主要渋滞箇所を選定〜
 | 3045KB | 
             
              | 2月14日 |  京都第二外環状道路[大山崎JCT・IC〜沓掛IC間(通称:にそと)]が平成25年4月に開通 | 239KB | 
             
              | 2月13日 |  多重衝突事故を想定した「防災訓練」を実施 〜 国道9号千代原口交差点新トンネル内で〜
 | 540KB | 
             
              | 1月23日 |  2月23日(土) 千代原口交差点の立体交差が開通! 〜国道9号の地下トンネル化(延長約1km)〜
 | 496KB | 
             
              | 1月21日 |  あなたの街で渋滞していると思う箇所のご意見を募集します。 〜1月に、「京都府・大阪府・兵庫県の一般道」と「近畿7府県※の高速道路」の
パブリックコメント(意見聴取)を実施します。〜
 | 155KB | 
             
              | 11月21日 |  工事による水道管破損について(確認完了) | 147KB | 
             
              | 11月21日 |  工事による水道管破損について(第二報) | 42KB | 
             
              | 11月21日 |  工事による水道管破損について | 72KB | 
             
              | 9月 3日 |  国道9号京都西立体交差事業を京都市立桂小学校の児童約150名が見学 〜千代原口交差点の渋滞解消に向けて工事中の現場を公開〜
 | 369KB | 
             
              | 7月 11日 |  〜通学・通園の子どもたちを交通事故から守るとりくみ〜「通学路等安全対策部会」を設立します。 | 167KB | 
             
              | 6月29日 |  京都第二外環状道路関連でゲンジボタル育成支援の取り組み〜約2年半の繁殖活動を経て小泉川へカワニナを戻します〜 | 157KB | 
             
              | 6月 5日 |  大雨等の通行止めに備え、交通遮断機の操作訓練実施。〜異常気象時通行規制区間「国道9号観音地区」〜 | 1232KB | 
             
              | 4月 26日 |  京都第二外環状道路の道路名称 と インターチェンジ名称が決定 | 237KB |