「京の道」トップへ
サイト内検索
京の道づくり 京キッズ 道づくりふれあい ドライブ知図帳

ホーム
> 京の道づくり >バリアフリー化事業

交通安全事業

課題と事業内容 整備効果

【課題】
子どもから高齢者、障害をもった方々まで、すべての人が安心して、快適に歩くには、歩道の狭隘箇所や段差、放置自転車などが障害となっています。

【事業内容】
歩道の少ない箇所に新たに歩道を設置したり、歩道を車道の高さに近づけるように切り下げ、波打状態を解消したり、歩道を拡幅し自転車と歩行者を分離するなどして、バリアフリーなみちづくりを進めています。併せて、視覚障害者誘導ブロックの設置、透水性の高い舗装の整備、目の細かいグレーチングの設置なども行っています。また、定期的に放置自転車防止の啓発活動を行い、利用者のマナー向上を促しています。



つぎへ


国土交通省 近畿地方整備局 京都国道事務所
Copyright (C) 2008 Kyoto National Highway Office All rights reserved.