「京の道」トップへ
サイト内検索

防災事業

課題と事業内容 整備効果

【課題】
近年発生した新潟県中越地震や福岡県西方沖地震の被害、東海・東南海・南海地震の危険性、東海集中豪雨や2004年の台風23号による被害などを踏まえると、災害時においても、その被害を最小限に食い止めるための対策を実施しておく必要があります。

【事業内容】
●橋梁補強 耐震補強で震災時の橋梁の機能を確保
被災時の円滑な救急・救護活動や緊急物資の輸送、復旧活動の支援において、重要な役割を果たす緊急輸送道路の橋梁について、重点的に耐震補強を進めています。


●法面補強 斜面の補強により崩落を回避
台風や豪雨、地震の際に、落石・法面崩壊・地すべり等の災害から緊急輸送道路である国道を守るために、日常管理において法面等の点検を行い、災害に対して危険性のある箇所を抽出し、補強を進めています。


もどる つぎへ


国土交通省 近畿地方整備局 京都国道事務所
Copyright (C) 2008 Kyoto National Highway Office All rights reserved.