![]() |
≫関連サイトのリンク |
どんな施設がうちらを守っとる?
【標 識】 |
標識の役割 |
道路標識は、道路利用者に対して一定の方法で、案内、警戒、規制または指示の情報を提供することにより、道路における交通の安全と円滑な運行を図っています。 なかでも、案内標識は運行する車両や人を、目的地まで安全で円滑な誘導する大切な役目を果たしています。 従って設置する区分や場所、その他必要な事項は「道路標識、区画線および道路標示に関わる命令」に基づいて設置するように定められています。 |
標識の種類 |
道路標識は、案内標識、警戒標識、規制標識、指示標識および補助標識に分類されます。 尚、道路上にはこれらの他、道路や交通の状況に応じて、案内、注意喚起、指導用の看板類が設置されていますが、これらは道路標識には含まれません。 |
|
標識に関するご意見は |
標識に関するご指摘、ご意見、ご質問などは、交通規制などに関するものは、大阪府警のホームページ、案内標識などに関するものは国土交通省近畿地方整備局のホームページ上の標識BOXからお願いします。 |
【戻る】 トップ > どんな施設がうちらを守っとる? > 道路標識 大阪府道路交通環境安全推進連絡会議 2016年作成 |