第6回関西元気な地域づくり発表会

開催概要

「関西元気宣言」発信運動本部では、その活動の一環として、地域づくりに携わる方々のノウハウの共有化と連携・交流ネットワークの拡大を目的として、NPO・まちづくり団体・地方公共団体等の地域づくりに携わる多様な主体に、その活動を発表して頂く「第6回関西元気な地域づくり発表会」を開催しました。

本発表会は、地域づくりに関する発表会として、産学公民が連携して行う取り組みであり、当日は、NPO・地域(まち)づくり団体・行政・経済団体等、近畿2府5県の15団体が、まちづくりなど地域の活性化に向けたそれぞれの活動内容を紹介しました。

プログラム

平成23年2月1日(火)開催 ドーンセンター 4、5階会議室 大阪市中央区大手前1丁目3番49号

第1部 10:00〜

第3回 ゆめづくりまちづくり賞授賞式
講評
岸井 隆幸 日本都市計画学会 会長

基調講演 「ぼくがすきな まちをすきな きみがすき(中島らも)」
講演
岸井 隆幸 日本都市計画学会 会長

第2部 13:00〜 各テーマに分かれての発表会

観光交流
コメンテーター
大谷 新太郎 阪南大学 准教授
地域資源活用
コメンテーター
横山 葵 NPO法人「人と自然とまちづくりと」 理事長
地域コミュニティ
コメンテーター
田端 和彦 兵庫大学 教授

第3部 15:15〜 全体報告会・パネルディスカッション

コーディネーター
  • 岸井 隆幸 日本都市計画学会 会長
パネリスト
  • 大谷 新太郎 阪南大学 准教授
  • 横山 葵 NPO法人「人と自然とまちづくりと」 理事長
  • 田端 和彦 兵庫大学 教授

内容

各項目のPDFで表示される内容は、本ページ最下段より一括してLZH形式でダウンロードすることもできます。

第3回ゆめづくりまちづくり賞授賞式・基調講演

第3回ゆめづくりまちづくり賞授賞式・基調講演
岸井 隆幸
講評及び基調講演:岸井 隆幸 日本都市計画学会 会長
  

1953 年兵庫県生まれ。東京大学大学院修了課程をご修了後、建設省に入省され、 1992年からは日本大学専任講師、助教授を経て、1998年から日本大学理工学部土木工学科教授。 2010年からは社団法人日本都市計画学会会長。専門は都市計画。1995年(社)交通工学研究会研究奨励賞、 1997年日本大学理工学部学術賞ならびに2009年(社)日本都市計画学会年間優秀論文賞を受賞。 その他、社団法人土木学会地下空間研究委員会委員長、環境省「中央環境審議会」臨時委員、東京都景観審議会会長など 多数の委員を務める。

主な著書に『次世代の都市構造に向けて−鉄道と地域との共益運営−』、 『「道路」の機能と役割』、『都市計画の事業:計画を実行する手法』等がある。

共著に『観光事業論講義』、共同執筆に『観光実務ハンドブック』など。

受賞タイトル 受賞団体名
内容(PDFデータ)
再生古民家(浜屋敷)を舞台にした地域魅力発掘 特定非営利活動法人
吹田歴史文化まちづくり協会
近代建築をはじめとした歴史的建築物等の創造的活用による北船場の都市再生 船場アートカフェ
大学生による新今宮観光インフォメーションセンターの運営と国際ゲストハウス地域づくりに向けた社会的実践
阪南大学
国際観光学部松村研究室
PDF資料ダウンロード
(5団体:A4 5ページ)
上方伝統芸能を活用した大阪人としての「誇り」
を喚起するまちづくり
財団法人 山本能楽会
『みんなの美しいまちづくりプロジェクト(MUMプロジェクト)』
の推進について
小野市
基調講演  講師 内容(PDFデータ)

「ぼくがすきな まちをすきな きみがすき(中島らも)」

岸井 隆幸(日本都市計画学会 会長) PDF資料ダウンロード
(A4 12ページ)

分科会

【観光交流】分科会
大谷 新太郎
コメンテーター:大谷 新太郎 阪南大学 准教授
  

阪南大学国際観光学部准教授。1974年富山県生まれ。立教大学大学院観光学研究科観光学専攻博士課程後期課程修了。 七尾短期大学専任講師、阪南大学国際コミュニケーション学部助教授(准教授)を経て2010年より現職。 専門は観光マーケティング論、観光情報論。 和歌山大学観光学部非常勤講師、日本観光ホスピタリティ教育学会理事、 日本観光研究学会関西支部事務局長、明石市観光振興基本構想懇話会副会長、敦賀市まちづくり検討会委員。

共著に『観光事業論講義』、共同執筆に『観光実務ハンドブック』など。

  
発表名 発表団体名
発表者名
内容(PDFデータ)
万願寺地区の田舎風情を活かしたまちづくり NPO法人原始人の会
池田 孝一 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
「もてなし空間、歴史のまち、憩いのみち」に向けて 「うるわしのみち 愛宕古道街道
を良くする会」推進協議会
   松山 和子 氏 今井 昌代 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 4ページ)
ソーシャルまちおこしICT−地域の人を巻き込んで
コンテンツ制作!−
京都フラワーツーリズム合同会社
高木 治夫 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
びわ湖一周からはじまる自転車普及社会へ 輪の国びわ湖推進協議会
福江 岬 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
高齢者を対象とした自転車タクシー
によるコミュニティ輸送事業
NPO法人 五環生活
 福江 岬 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
自由討論 トピックス コメンテーター 内容(PDFデータ)
  • 地域資源を活かして付加価値を高める工夫
  • 活動スタッフや観光客、地域のサービス利用者にあわせた情報発信
大谷 新太郎(阪南大学 准教授) PDF資料ダウンロード
(A4 1ページ)
【地域資源活用】分科会
横山 葵
コメンテーター:横山 葵 NPO法人「人と自然とまちづくりと」 理事長

NPO法人「人と自然とまちづくりと」理事長、琵琶湖・淀川流域圏連携交流会事務局長、 (有)エイライン代表取締役。技術士(総合技術監理、都市及び地方計画/道路)。

人と自然が、人と人が心豊かに共存できるまちづくりを軸に、環境の創造・再生を行う活動と共に、 まちづくりや環境団体の活動促進やネットワーク・交流の企画、コーディネート、行政との橋渡しなどを行っている。 また、地域が元気になる為に地域の食材をプロデュースし、地域の情報と共に首都圏を中心とした食材の販路拡大の実践も手がけている。

発表名 発表団体名
発表者名
内容(PDFデータ)
堺市中区フィールドミュージアム構想 中区ふれあい事業推進委員会/
中区域まちづくり考房歴史文化グループ   北野 敏彦 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
今井町の空き町家を活用支援によるまちづくり NPO法人今井まちなみ再生ネットワーク
米村 博昭 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
歴史的古民家(通称浜屋敷)を活用したまちづくり NPO法人吹田歴史文化まちづくり協会
 尾浦 芙久子 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
近代建築をはじめとした歴史的建築物等の
創造的活用による北船場の都市再生
船場アートカフェ
高岡 伸一 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
自由討論 トピックス コメンテーター 内容(PDFデータ)
  • どのように人(集客)や人材(活動するスタッフ)を集めてくるか
  • 行政支援がなくても活動資金をはじめ継続的な活動のための工夫や活動のモチベーション向上策
横山 葵
(NPO法人「人と自然とまちづくりと」
理事長)
PDF資料ダウンロード
(A4 1ページ)
【地域コミュニティ】分科会
田端 和彦
コメンテーター:田端 和彦 兵庫大学 教授

兵庫大学生涯福祉学部社会福祉学科教授。1964年三重県生まれ。 広島大学大学院生物圏科学研究科博士課程後期修了。学術博士。 1993年に広島大学助手、1995年、兵庫大学講師、同大学経済情報学部経済情報学科准教授を経て、 2008年に生涯福祉学部発足により、現職。 専門は地域経済学、地域政策論、地域福祉学、2007年まで兵庫県の外郭団体である (財)ひょうご震災記念21世紀研究機構地域政策研究所で主任研究員を務め、地域再生や競争力向上、コミュニティビジネス等に 関する研究にあたった。

著書に『参画と協働−理論と実践』他、また論文に「地域の産業創発の国際比較」、 「地域の競争力向上とガバナンスのあり方」等がある。

発表名 発表団体名
発表者名
内容(PDFデータ)
大和郡山市誇りを持てるまちづくり やまと郡山環境を良くする市民の会
磯 三男 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
“チームアゼリア”商店街から発信する
地域協働の環境まちづくり
長岡中央商店街振興組合/
京都府長岡京市役所
木本 直樹 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
岩屋地区の「いなか市」を活かしたむらおこし 奈良県山辺郡山添村岩屋「風の会・青葉」
奥谷 和夫 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
南港生きもの発見隊&南港生きもの育て隊 NPO法人南港ウェットランドグループ
石井 正春 氏
PDF資料ダウンロード
(A4 5ページ)
自由討論 トピックス コメンテーター 内容(PDFデータ)
  • 活動に対する地域の理解をどのように得るか
  • 地域の中で新たな参加層をいかに取り込んでいくか
 田端 和彦(兵庫大学 教授) PDF資料ダウンロード
(A4 1ページ)

全体報告会・パネルディスカッション

項目 内容(PDFデータ)
コーディネーター
岸井隆幸
岸井 隆幸
日本都市計画学会 会長

1953年兵庫県生まれ。東京大学大学院修了課程をご修了後、建設省に入省され、 1992年からは日本大学専任講師、助教授を経て、1998年から日本大学理工学部土木工学科教授 2010年からは社団法人日本都市計画学会会長。専門は都市計画。 1995年(社)交通工学研究会研究奨励賞、1997年日本大学理工学部学術賞ならびに 2009年(社)日本都市計画学会年間優秀論文賞を受賞。その他、社団法人土木学会地下空間研究委員会委員長、 環境省「中央環境審議会」臨時委員、東京都景観審議会会長など多数の委員を務める。

主な著書に、『次世代の都市構造に向けて−鉄道と地域との共益運営−』、 『「道路」の機能と役割』、『都市計画の事業:計画を実行する手法』等がある。


パネリスト
     
  • 大谷 新太郎(阪南大学 准教授)
  • 横山 葵(NPO法人「人と自然とまちづくりと」理事長)
  • 田端 和彦(兵庫大学 教授)
PDF資料ダウンロード
(A4 10ページ)

パネル展示による施策紹介

施策紹介 自治体名等 内容(PDFデータ)
都市再生整備計画事業で実現できる個性あふれるまちづくり 近畿地方整備局建政部 PDF資料ダウンロード
(A4 1ページ)
笑働OSAKA 大阪府 PDF資料ダウンロード
(A4 2ページ)
京都府地域力再生プロジェクト支援事業交付金 京都府 PDF資料ダウンロード
(A4 2ページ)
多自然居住交流拠点整備支援事業他 兵庫県 PDF資料ダウンロード
(A4 3ページ)
地域貢献サポート基金他 奈良県 PDF資料ダウンロード
(A4 2ページ)

上記内容PDFの一括ダウンロード(A4 全140ページ)
※LZH形式、約15.9MB
一括ダウンロード

このページの上へ戻る