大和川流域水害対策協議会

大和川流域水害対策協議会の取り組み

大和川流域では「大和川流域水害対策協議会」を組織し、流域治水の本格的な実施に向けて取り組んでいます。

大和川流域水害対策協議会

大和川流域水害対策協議会は、気候変動の影響による降雨量の増加や流域の開発に伴う雨水流出量の増加等により浸水被害が著しい大和川流域において、雨水貯留浸透施設等の積極的な推進及び流域の持つ保水・貯留機能の適正な維持、水防災に対応したまちづくりとの連携、住まい方の工夫等、総合的な流域対策を効果的かつ円滑な実施を図るため、流域水害対策の作成及び変更に関する協議並びに流域水害対策計画の実施に係る連絡調整を行うことを目的に、特定都市河川浸水被害対策法に基づき設置する協議会です。

第6回協議会(令和7年1月28日)

第5回協議会(令和6年1月31日)

第4回協議会(令和5年1月16日) 

第3回協議会(書面開催)(令和4年5月18日)

第2回協議会(書面開催)(令和4年3月10日)

第1回協議会(令和4年1月12日)

関連リンク