ビワズ通信 / No.36 / 2003年 / 冬号
琵琶湖・淀川水系の水辺をたずね、川や湖にまつわる地域活動や人々の交流を描く今シーズンのビワズ通信。
2003年冬は、滋賀県湖北町を訪ね、地域の伝統食を次代に伝えようとする農村女性活動グループのみなさんを取材しました。

- ●琵琶湖・淀川のなかまたち
幻となりつつある冬の湖魚、ホンモロコ。 - ●滋賀の伝統食を今に伝える湖北町を訪ねて。
琵琶湖・淀川ふれあい紀行- 滋賀県の食文化を象徴するフナずし。
- 地域色が際立つ滋賀の食文化。
- 「農村婦人の家」から広がる地域の交流。
- 大地と湖の恵みを活かした湖北の伝統食。
- 湖北の自然と伝統食を次代に。
- ●世界の水問題
- ●おたより紹介
- ●ビワズトピックス
浸水被害から地域を守る「内水排除」について - ●アクア琵琶 Information
- 「アクア琵琶見学生徒の作品展」開催中!
- コミュニケーション板
- アクア琵琶節分イベント
- ビワズクイズ