水資源開発公団は、新たに「独立行政法人 水資源機構」としてスタートしました!

独立行政法人 水資源機構」としてスタートしました!

独立行政法人 水資源機構 琵琶湖開発総合管理所では、「安全で良質な水を安定して安くみなさまにお届けするとともに、 水資源の保全や地域の活性化に貢献する」ことをモットーに、業務の一層の効率化に努めてまいります。
また、積極的な情報発信に努めるとともに、利水者や地域のみなさまのご意見を踏まえて管理を進める、開かれた組織としていきます。
今後とも、ご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

琵琶湖開発総合管理所
琵琶湖開発総合管理所
illust

たくさんのお便りをありがとうございました。

鳰(にお)はカイツブリのことだったのですね。琵琶湖博物館でカイツブリが素早くもぐり小魚を食べていましたが、その泳ぐさまがとても鳥とは思えず、本当に魚、それも細長い魚に見えました。とても興味深かったのですが、一緒に見ていたまわりの人も、みんな目をパチクリでしたよ。

(京都府 N.R)

いつも日帰りで出かけるんですが、今回一泊で大津でゆっくり遊び、花噴水がとてもすてきでした。孫は、又行こうと言って、来月にも出かける約束をしてしまいました。でも、本当に楽しくすごせたので孫もいい思い出ができたようです。

(奈良県 Y.K)

最近、古道歩きに熱中しております。九里半街道を歩く予定をしました。

(滋賀県 K.Y)

栗東市民体育館裏の灰塚池(私の家のそば)では2組のカイツブリが子育てをしています。1組は4羽のヒナが“ピーピー”と元気に育っています。もう1組は新米らしくベテランに牽制されながらも浮巣にたまごを2〜3個温めています。いつヒナが生まれるのかと“おばあちゃん”になった気持ちで毎日心待ちにしています。昨年は親鳥の背にヒナが乗って泳いでいるところも見られました。毎年6月に入ると今年の子育て状況はどうかなと楽しみです。

(滋賀県 T.K)

鯖街道の記事、興味深く拝見しました。普通に使っている「鯖街道」という名称、少なくとも江戸時代から使われていただろう、と思っていましたが意外や意外、昭和も50年代に入ってからなんてびっくりでした。「アクア琵琶」のすぐ近くに住んでいるのに、まだ行ったことがありません。お隣に「ウォーター・ステーション琵琶」ができたことですし、この夏はぜひ訪れてみたいです。

(滋賀県 N.Y)

2005年、南郷洗堰(旧瀬田川洗堰)が100歳になります。

南郷洗堰(旧瀬田川洗堰)が100歳に!

瀬田川河畔にたたずむ南郷洗堰(旧瀬田川洗堰)は、1905(明治38)年に完成し、2005(平成17)年には完成100周年を迎えます。水のめぐみ館「アクア琵琶」では、川や湖をより身近に感じ、水と人間の暮らしのかかわりについて、多くの方々により深くご理解いただくことを目的に、展示会の開催などを企画しています。

つきましては、洗堰をはじめ、琵琶湖や瀬田川に関する古い写真や古文書、古地図のほか、時代のエピソードなど、ご家庭にのこる貴重な資料がありましたら、お寄せください。みなさまのご協力をお待ちしております。

写真 写真
1708(宝永5)〜1771(明和8)年の17回もの洪水の記録を残す、常念寺の過去帳。
写真
1957(昭和32)年8月大津市南郷
前野 隆資氏撮影(琵琶湖博物館蔵)
写真
新旧洗堰の姿。
奥が1961(昭和36)年に完成した瀬田川洗堰。

<ご協力についてのお問い合わせ先>

お気軽にお問い合わせください。
資料は大切に保管し、展示会終了後にご返却いたします。

水のめぐみ館「アクア琵琶」
〒520-2279 滋賀県大津市黒津4丁目2-2
電話 077-546-7348 フリーダイヤル 0120-467348

もどる進む